2018年11月28日水曜日

黄葉の鞍掛峠

11月25日(日)晴れ

11月最後の日曜日。参加予定のサイクリング企画はありません。
走らない・・・?
とんでもありません!
この秋行っていないところが有ります。

それは鞍掛峠。三重県最北部にあり黄葉の美しい峠です。
毎年11月に訪れています。

でも黄葉の盛りは過ぎ、少し遅いかもしれません。
それでも行きます。
時にはヒルクライムしないと、山に上れなくなってしまいます。

5:30 起床。

7:25 S-WORKSで自宅スタート。
予定行程は120km。日没覚悟・・・

珍しく西風が吹いていません。無風状態でしょうか・・・?
ただ寒いです。この秋最低、予報では4℃

今シーズン初めて冬用タイツ。
ジャージは?昼には暖かくなるとの予報から秋用そのまま
グローブも指切り、朝の内の辛抱です。

今日はサイクリストが多そうです。

8:35 「道の駅立田ふれあいの里」でトイレ休憩。

途中で追い抜いたクロスバイクの青年と談笑・・・
阿久比から近江八幡で宿泊後、大阪まで走り、輪行で帰る計画とのこと・・・
うらやましいです。
気をつけてね・・・!

9:03 木曽三川公園到着。

もう顔を覚えられているレストランの
オーナーから「おはようございます。」

缶コーヒーも飲まずスタート。

大分暖かくなって来ました。
温度表示は14℃・・・

多度大社は何時ものように「無事故で帰れますように」と会釈して通過・・・。

9:43 ミニ峠を越えて、セブンイレブン
いなべ平古店でトイレ休憩。

ここまで自宅より33kmほど・・・
気が付けば、一滴もポカリ飲んでいません。
寒いのとトイレが近くなる気がして・・・

これがいけなかったのか?
少し疲れています。
缶コーヒーとどらやきプリンを頂きます。

10:22 30分以上休んでスタート。

今日の予定は「鞍掛峠」を上ってから、麓のモミジで名高い名刹「聖宝寺」へ行く予定。
昨年も一昨年も行っています。

ただこの時、ちょっとコンディションに不安・・・?




 11:00 北勢線阿下喜駅到着。

珍しく?観光客もチラホラ・・・

駅舎の前で写真が撮れず、周辺案内の
看板前でパチリ!

ここらで早目のランチタイム?
でも駅前のそば屋さんは廃業!

遠くない別のお店が頭に浮かびます・・・

11:12 スタート。

交通量の多い国道・県道は避けて、
農道を走ります。

自動車は皆無、快適です。

でも畑の中にコンクリートの橋脚、
この辺りに将来高速道路のICが
出来るととのこと・・・
数年後には違った景色になっているかも?

11:25 「ラーメンショップ椿」到着。

ランチを予定していたのは「手打ちうどん釜田」 国道を挟んで向えのお店・・・
このラーメン店は旧道に面しています。
ラーメンなら時間節約。それに「いなべサイクルスポット」にもなっている・・・。


ねぎラーメン+ライス 800円
体調のせいか?完食できず・・・
トイレ・食事・水・サイクルスタンド
でもエアーポンプ有るの?


12:00 満腹にならずスタート。
ここで気が付きます。電解質不足・・・
ほとんど飲んでいなかったポカリをがぶ飲み!

12:07 ファミリーマートいなべ藤原店でポカリ500CC補給。

少しずつ体調回復!脚力回復!

12:38 鞍掛峠上り口到着。

12:40 ヒルクライムスタート。

でもいきなりモミジが色付いています。

山麓で紅葉しているとは、上は枯れ山かも?
上るのは無駄かも?
いえ景色のためだけに上るにあらず!
標高差430m、距離6.7km、平均斜度6.7%・・・

チャレンジ! チョット大袈裟でした・・・笑
枯れ山であれば、ストップ無し!足着き無しで上るつもりです。
タイムは度外視ですが・・・笑

でも中腹まで来ると、黄葉しています。少し枯れてもいますが・・・
そこでもう一気のヒルクライム終了!
パチリ!パチリ!パチリ!・・・

午後で日が陰っていたのが残念です。


14:05 鞍掛峠到着。

トンネルはもう2年以上前から通行止め。

このトンネルをくぐった滋賀県側の黄葉も
綺麗なんですけど・・・

以前トンネルを抜けて「多賀大社」
「彦根城」まで行ったこともあります。

今日はここまで・・・

14:17 鞍掛峠ダウンヒルスタート。

私、上りより下りはもっと苦手、それに下り車線は上り車線に比べて荒れています。
慎重に・・・慎重に・・・
写真も撮りません。一旦止まると、下り坂ではバイクに乗るのが至難の業・・・。
幸い追い越して行く自動車も対向車もありません。

14:37 20分掛かってダウンヒルゴール。

14:47 ふじわら簡易パーキングでトイレ休憩。

ここで「聖宝寺」へ行くことを断念!
日没は16:45頃、17:00までに木曽三川公園を通過したいです。
モミジはまたの機会に・・・

15:00 再スタート。

やはり国道は避け、藤原西部農免道(この道かなり快適な道です。)を阿下喜近くまで
走ります。

阿下喜駅近くで員弁川散歩道へ

何時も通る道・・・
何時も景色が違うような・・・
飽きない道・・・

この時季はもう農作業は終わっているの?

・・・ ・・・?




















15:50 ススキ野原で鈴鹿山脈へ別れを告げて、リターンサイクリングスタート。
日没まであと50分ほど・・・

途中、観音堂でトイレ休憩。

多度大社を通過したころ日没・・・。










17:00 長良川大橋通過。予定通り・・・
でも行く手は真っ暗です。

もちろんヘッドライトもテールライトも点灯。

17:23 ローソン愛西佐屋南店でトイレ休憩とポカリ500CC補給。

17:35 再スタート。
名鉄佐屋駅までは、危険を避けて歩道走行。
枯れ枝や石ころ、穴凹に注意。パンクしませんように・・・

少しユックリ目に走って・・・

18:52 自宅ゴール。

今日も走ってヨカッタ! サイクリングは楽し!

本日の走行距離 116km

本日のルートラボコース

6 件のコメント:

  1. 楽しみにしてたぶるほんさん日記の更新嬉しいです。
    景色が良く程よくヒルクライムの練習ができるところですね
    今回の日記は少しドキドキ、ハラハラして読み進めていました
    体調悪くラーメン完食できないところから「大丈夫?」無理ない時は
    引き返してもと思いましたが、回復されたみたいで一安心しました
    あとは夜暗くなってしまうから早く帰らないと~とひとりやきもきしました(笑)
    このヒルクライム僕も行ってみようと思います
    ふと気づきました!僕はもともとドリンクはポカリでなくアクエリアスや違うものを
    飲んでいましたが、今はロード乗るときはポカリと決まってます
    なぜ?ぶるほんさんの日記を読みだしてからポカリが重要な飲み物なんだと
    無意識のうちに脳裏に焼き付いていました(笑) これからもポカリを飲み続きます~
    寒いですがこれからも日記楽しみ待ってます!

    返信削除
    返信
    1. ひささん、この文章の長いブログを隅から隅まで、そして心の中まで
      読んで下さりありがとうございます。
      つたないブログですが、最近は読んで下さる方が増えて来たような?
      でも毎回このようにコメント下さる方は中々いません。
      励みになります。これからもよろしくお願いします。
      私の影響でポカリですか?それは良い影響だと思います・・・笑
      しっかり飲んでおけば脚攣りしないし元気です。
      私はあまり汗をかきませんが、冬でも水分電解質の補給は必要なようです。
      鞍掛峠上ってみる価値あり!?

      削除
  2. 追伸
    一箇所落石で通行止め記載でこのままでは走れませんとありますが
    どこをどのように迂回したらよいかご教示願います。
    よろしくお願いします。

    返信削除
    返信
    1. ひささん、私は読者を大切にします。
      新たにルートラボコースを作成しました。クリックして下さい。
      このままGARMINにダウンロードすれば、迷うことなく?
      走れるはずです。
      ただ鞍掛峠は冬季閉鎖になります。注意して下さい。
      良かったらご案内します。
      mixiの私のプロフィールにPCメールアドレスを書いておきました。
      よろしければ一緒に走りましょう。
      ぶるほん貧脚ですが・・・笑

      削除
  3. 鞍掛トンネルを抜けて琵琶湖へは2015年11月でしたが崩落での通行止めが多いですね、
    来年4月から開通のようですがまた行きたくなりました。
    cafeアタントでのモーニングも一つの楽しみなんですよ、

    今日は二之瀬から阿下喜駅、そして員弁川散歩道を走りましたが同じ場所での写真には笑えました。(^o^)

    返信削除
    返信
    1. 実を言うと私も「祖父江イチョウまつり」に行こうか?
      久しぶりに二之瀬に行こうか?
      迷って結局「鞍掛峠」になりました。
      朝もう1時間早くスタートすれば「聖宝寺」へも行けたのですが
      この日の朝は寒かったです。
      それに昨年より2週間遅く行ったので日没も早かったです。
      峠が開通したら、また色々なサイクリングの計画が出来そうです。
      ☆うっさ☆さんの「二之瀬からいなべへのサイクリング」また日記を
      楽しみにしています。

      削除