2025年8月11日月曜日

半日サイクリング海津小回り

 8月3日(日)晴れ

昨年の夏は猛暑でした。
でもそんな夏がまたまたやって来るとは想像だにしていませんでした。
昨年以上の猛暑と感じるのは私だけでしょうか?

ロードバイクに乗り始めた頃は、暑さで乗れない走れない何て考えたことなどありません
でした。
もちろん歳を重ねたせいもありますが、「夏の間だけ休もう!」と言う考えがよぎります。

いえいえ「走らないと走れなくなる!」「一旦休むと再開が大変!」と言う気持ちも・・・

やっぱり走って来ます。

4:00 起床。日の出は5:02まだ真っ暗です。

6:00 S-WORKSで自宅スタート。

蒸し暑いです。今日の予想最高気温は38℃
熱中症警戒アラートも出ているようです。
この夏で一番暑い日のサイクリングになるかもしれません。
危険を感じたら引き返す勇気も必要です。

でも一先ず前進!
車も少ないのでスイスイ・・・

7:12 道の駅「ふれあいの里HASUパーク」で小休止。
何と同年代のローディーさんがバイクスタンド横にいました。
チタンバイクも持っておられるとのことで、しばらくバイク談義・・・
楽しかったです。


短パンのポケットに持っていた
安納いもと自販機の紅茶花伝で
糖分補給。



7:40 再スタート。
間も無く木曽三川公園「木曽川と長良川の背割り堤」スタート地点到着。


今日は春に作った「桜道走る」のショートコースを走って来ようと思います。
コース名は変えて「海津小回り」です。
自宅ゴールまで85kmほど、半日サイクリングは無理かもしれません?

7:50 GARMINはもう34.6℃を表示しています。 「海津小回り」スタート。
先ずは、「木曽川と長良川の背割り堤」を北進します。
写真も撮らずひたすら走るぞ! と思っていたのですが・・・


上空にグライダーが飛んでいます。 アッ! 降りて来るかも? 急いでパチリ!

何時もなら次に飛び立つグライダーを待つところですが、そんなことをしていたら
暑くなってしまいます。直ぐに再スタート。


木曽川と長良川に架かる東海大橋の下を潜り抜け、さらに前進して南濃大橋を西へ渡ると

8:45 道の駅「クレール平田」到着。止まると暑い!暑い!暑い!・・・


自販機のC.C.Lemomで
スッキリ!
でも短パンに持っていた栗まん
も食べるべきでした後悔!


9:10 ここまで38.3km もう引き返しても同じです。前進します。
再スタート。
ますます暑くなって来ました。

9:20 大榑川の堤到着。


じじじじじ・・・・ジャジャジャジャジャジャ・・・・シャシャシャシャシャ・・・・

すごい蝉しぐれと言うより蝉の大合唱です。
コンダクターはクマゼミと言うところでしょうか・・・?

しばらく木陰のサイクリングでホッと一息出来ました。

揖斐川に架かる今尾橋は渡らず広域農道へ















交通量も少なく走りやすいのですが、暑さでチョット疲れが・・・
先ほどクレール平田で休んだ時「栗まん」食べておくべきでした。

10:10 田外池で小休止。


木陰に座って「栗まん」を
パクリ!



10:20 再スタート。
向かい風がじわりじわりと身体にこたえます。

10:35 アクアワールド到着。


オランダ風車をパチリ!

10:45 再スタート。

強くなって来た熱風のような向かい風が、両手を広げて行く手を阻みます。


11:01 木曽三川公園正面ゲート前でストップ!

道の駅の自販機では売っていないので
ここで冷たいポカリ500CC補給・・・

海津市観光マップが新しくなっています。

これを見ると本日のコースが良く分かります。

長良川と揖斐川の間を走りました。
参考にして下さい。





直ぐに再スタート。
長良川大橋と立田大橋では涼しい風が吹いています。
でも強めの横風です。落車しないよう慎重に通過・・・

11:18 道の駅「ふれあいの里HASUパーク」で小休止。

後ろポケットに持っていたどら焼きと自販機の綾鷹で糖分補給。

これで大丈夫!かな?

11:58 再スタート。

自宅ゴールまであと20km・・・

12:55 庄内川に架かる新前田橋通過。

あと1km


13:22 自宅ゴール。

猛暑で疲労困憊です。よくもまあ脚攣りも無く走れました。

今日も走ってヨカッタぁ~!
サイクリングは楽し!

本日の走行距離85km
8月のロードバイクの実走距離151km



0 件のコメント:

コメントを投稿