先週の日曜日24日はとても寒く、何と沖縄でみぞれが降ったとのこと。
日本中が冷凍庫の中・・・
「冬でも元気に遊ぶ!」 冬眠はしない主義ですが、流石に気力が萎えました。
それに前日仕事も忙しかったと言う言い訳も・・・?
でも今週は何が何でも走らないと・・・!
それこそ冬眠状態になってしまいます。
それにこのブログが書けません・・・頭がボケてしまいます。
要注意!
で、どこへ行こうか?走ろうか?
中々決まりません。
ACAでも理事さん達から企画が出ず、事務局の電ちゃんが困っています。
う~ん・・・そうだ!「久しぶりに桜道を走ってみよう・・・」
自身の作った自慢のルートです。
もちろんまだ桜は咲いていません。
でもこのルート、桜は咲いてなくとも交通量も少なく楽しいコースです。
自宅から走れば100㎞ほど・・・
決めた!
6:20起床。
8:25 S-WORKSで自宅スタート。
向い風が肌を刺します。顔が痛いです。
スピードにも乗れません。先週走らなかったからでしょうか・・・?
1時間、何時もより5分ほど遅れています。
セブンイレブン愛西北一色町店でトイレ休憩とシュークリームで糖分補給。
これで何とか走れそう・・・
10:00 木曽川立田大橋西詰め到着。
10:05 桜道サイクリングスタート。
青い空、絶好のサイクリング日和です。
走ります。
右が木曽川、左が長良川・・・
薩摩義士の作った大河を分ける堤防です。
今日はローディーも多いです。
前からも後ろからも通り過ぎて行きます。
でも急ぎません・・・
マイペース、マイペース・・・
楽しんでいるのはローディーだけ
ではありません・・・
ラジコン飛行機を飛ばす人
本物のグライダーで飛ぶ人
鳥になった気分かな・・・?
もちろんまだ咲いていません・・・
4月3日(日)にACAの探訪サイクリングで
皆さんと走る予定です。
暖冬・・・?早く咲かないでね・・・
幹事は悩みが尽きません。
馬飼大橋手前で木曽川と長良川は二手に分かれます。
私は南濃大橋を目指して長良川堤防を走ります。
2台並んでいます。
河川敷のどこにいるかは分かりませんが、
名前を叫んでみます・・・
やはり大学時代の友人でした。
こんなところで会うなんて・・・
彼らもやはり「ラジコン飛行機」を
飛ばしていました。
楽しそうです・・・
お互いの趣味もよく理解できました。
彼らの邪魔にならないよう、私はこのまま予定のコースを走ります。
大榑川の桜道へ・・・
やはり桜は咲いていませんが、
サイクリングに絶好の道でしょ・・・
何時走っても気持ちの良い道です・・・
思いがけない出会いもあり、予定も大分遅れています。
でも、「ソロサイクリングの楽しさ」はこんなところにあるのかもしれません・・・
12:15 昼食場所に予定していた、「松野屋平田店」到着。
入るなり、若い女性店員さんに「お久しぶりです。最近見えませんでしたね」と・・・
嬉しいですが、気恥ずかしいです。
「また桜の季節に皆さんと来るから、よろしくね」と・・・
で、何時ものように「菜飯田楽定食」の大盛1,200円を注文。
ところがまた出会いのドラマが・・・
サイクリングの友☆うっさ☆さん、いちみんさん、ゆけさんが入って来ました。
「やはり、ぶるほんさんのバイクだったあ~・・・」
食後のデザートは名物「かわしまやの草餅」・・・
皆さん、ここまで岐阜周りで大分走って来られた様子・・・
14:10 それぞれの方向に分かれます。
私は桜道に復帰・・・
伊吹山の頂が白銀に輝いていますが、例年より雪が少ないような気もします・・・?
今尾橋を西へ渡り、養老町・・・
揖斐川右岸堤防を南へ走ります。
ここも滅多に車が走りません。
ローディー向きの道・・・
ただ横風のきつい日は大変です。
落車の不安も・・・
でも今日はそこまでも強くありません。
15:00 田園地帯を抜け、ローソン南濃安江店で小休止。
次に向かうのは海津橋を渡り、中江川の桜道。
でもゴール時間を考えてショートカット、アクアパークへ・・・
暖かくなると、花々が咲き誇っていますが、冬は小さな鉢植えばかり・・・
最後に大江川の桜道を通って
16:00 木曽三川公園ゴール。
今日は、ここからがリターンサイクリング。
その前に何時ものように、道の駅へ・・・
お姉さんに「また来てくれた」と言われ
お決まりの「蓮根ラーメン」500円。
安心して帰れます・・・
17:50 自宅ゴール。
『ぶるほん走れば友と会う』サイクリングは楽し!
本日の走行距離94km
予告:「桜道を走る」の前に「リベンジ愛宕山を越えて三河湾シーサイドを走る」を行います。
日程は3月13日(日)です。ACA事務局に報告済。
集合場所・時間・コースに変更ありません。
皆さん、参加をご検討下さい。
お疲れ様でした、
返信削除偶然お会いするとは思いませんでしたΣ(゜Д゜)
こちらこそお疲れ様でした。
返信削除一人で走っても、皆さんと会うと楽しいです。
サイクリングの友が沢山いるのは楽しいです。
赤いロードには気が付きましたがまさかぶるほんさんのだったとは驚きましたよ、
返信削除この日は桜道の下見だったんですね、墨俣城から咲いてない桜並木を抜けて来ましたが
最近はこの木は桜だね、満開だと綺麗だろうね、と思いながら走る様になりました。(^o^)丿
まさか「松野屋」で☆うっさ☆さん達とお会いするとは・・・?
削除偶然でも不思議でした。
この日走ったのは試走ではないのです。たまたま思い付いただけです。
本当の試走は、やはり桜の季節直前にする予定です。
墨俣城の桜はとても綺麗らしいです。でも屋台が出たりしてバイクで
走るには不向きかもしれません。でも一度は行ってみようとも思っています。