2025年3月29日土曜日

野間往復

 3月23日(日)晴れ

最近ちょっとこのブログの更新が遅れています。
何時ものパターンで、週末サイクリングしたら4日後の木曜日には更新するようにして
いたのですが、今年の年度末はイレギュラーなことが多く、体調もイマイチです。
4月には愛知県サイクリング協会(ACA)の企画で皆さんと一緒に走りたいのに、
これではイケマセンね。

でも言い訳はここまで! 先日も走って来ました。
気が付くと今年になって一度も知多半島を走っていません。
最後に知多を走ったのは昨年末の「走り納め」の時です。
それなら行こう!

5:10 起床。日の出は5:52まだ暗いですが直ぐに白んできました。

7:25 S-WORKSで自宅スタート。

今日の予想最高気温は23℃ でも朝方は
まだまだ肌寒いです。
それでもグローブは指切りを選択。

目指すは知多半島先端師崎羽豆岬・・・?
それだと知多イチになってしまいます。
自宅からの自走だと最短コースで135km
18:06の日没前自宅ゴールは無理と判断
取り敢えず、野間灯台辺りを目指します。
何度も走っている道、往復で110km・・・

出来るだけロスタイムを作らないよう写真も撮らず、イエイエたまたま電車に出くわさ
なかっただけですが、スイスイ走って・・・

8:15 天白川に架かる千鳥橋をわたり、知多半島の入口東海市名和北交差点通過。

まもなく名鉄聚楽園駅前を通り過ぎると、広い青空に日本製鉄の煙突から白い煙が
真っ直ぐに立ち上がっています。風がない証拠です。
でも午後からは北西の風が強くなる予報も出ています。

名鉄朝倉駅前を通り過ぎ、ジャンキーストレートを経て・・・

9:08 新舞子マリンパーク管理棟前到着。


短パンのポケットに持っていた栗まんと
自販機の紅茶花伝で糖分補給。
何と自販機で新千円札使えませんでした。



グラウンドではテントの展示会開催中 

9:45 再スタートしようとして、バイクスタンド前にいたローディーさんお二人と
お話し・・・
私の左手一本仕様のバイクを見て驚いた様子・・・
これよくあることです。でもちょっと見では分からないように作ってあるのですが・・・笑

9:55 またお会いしたらお声を掛けて下さい!とお願いして、再スタート
ファインブリッジを東へ渡り・・・



パチリ!として直ぐに再スタート。

常滑に入ると、あちらこちらでまだ飾り付けのされていない骨組みだけの山車を
法被姿の男衆が取り囲んでいます。
どうやらお祭りが近いようです。
パチリ!としたいところですが、「お邪魔になるかも・・・?」と判断して通過。

11:00 常滑の南端坂井海岸到着。

何時もならここでトイレタイム。
でも暑くなって来たためでしょうか? 水分が全て汗になっているようです。
トイレには向かわず5本椰子へ


今日は伊勢湾の向こうに見えるはずの鈴鹿山脈が全く見えません。
春霞でしょうか?それともこの時もう黄砂が飛んでいたのでしょうか?

300mほど進んで美浜町へ


海苔の漁師さんは日曜日でお休みです。

上野間から街道に出て・・・

11:28 野間埼灯台到着。

風が無くバイクが倒れる心配がありません。
でも観光の人を避けて撮るのは難しいです。何とかパチリ!

300mほど進んで「食と健康の館」の中にあるCafe Sioでランチタイム。


オムライス1,000円
ライスが少なくなったような?
米が値上がりしてるからかも




12:40 満腹になって午後のサイクリングスタート。
ここまで55km師崎まではあと15kmほど、でも行けば帰って来なければいけません。
つまり30km距離が伸びます。
無理をせず日没前の自宅ゴールを目指して、来た道を戻ります。

天気予報通り風も強くなって来ました。北西の風向かい風です。
この風は自宅ゴールまで続くと思われます。
昨日十分な休養をとっておいて良かったです。

13:44 常滑の「大蔵餅」でスイーツタイム。直ぐに着席出来ました。


暑い日と言ってもまだかき氷は
食べられません。
あんみつ1,230円

お店を出る時には、席待ちの客
が溢れています。


14:35 再スタート。自宅ゴールまであと37km・・・

15:00 新舞子まで戻って来ました。


ウィンドサーファーにとっては良い風なのでしょうか?波の上をスイスイ・・・

ファインブリッジを西へ渡り、マリンパークではトイレタイムを取らず
ジャンキーストレートへ・・・

少し疲れて来たかも・・・?
ポカリをゴックン!ゴックン! 元気回復!

天白川に架かる千鳥橋をわたり名古屋市内へ・・・

16:15 大江川緑地公園を過ぎ停止。
飴玉をペロリ!

16:40 宮の渡し公園対岸まで戻って来ました。

自宅ゴールまであと5km・・・

17:07 自宅ゴール。

今日も走ってヨカッタぁ~!
サイクリングは楽し!

本日の走行距離110km
3月のロードバイクの実走距離421km

2 件のコメント:

  1. この日は暖かったですね、☕cafeでも日陰のテラス席で過ごしてました。
    霞んでるのは黄砂だと思います。この時期は花粉も飛んでるし家に入る前に必ず上着をはたくようにと言われてます。(^^;
    私も最近お店で食べるご飯の量が少なくなったと思うようになりました。
    その点おひつで持ってくる茶茶はいいですよね、お腹イッパイになる量なので、お疲れ様でした。(^^)/

    返信削除
    返信
    1. この日は暖かく走り易かったです。
      帰り道の向い風も寒くなかったので気になりませんでした。
      伊勢湾の向こうの鈴鹿山脈が見えないのはチョットさびしいですね。
      暑かったり寒くなったり、身体の調整が大変です。
      ☆うっさ☆さんのように花見に行きたいのですが、こんな時に限って年度末の仕事が重なってしまいました。
      次の日曜日4/6は絶対に晴れてほしい!です。

      削除