太平洋上遥か彼方に熱帯性低気圧。
これが台風になって襲来するとの予報。
ホントかい!?
梅雨明け宣言も先延ばし・・・。
土日荒れ模様の天気予報・・・泣
もういい加減にして、お願い!
昨日27日(土)本当に台風襲来しました。
被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。
でも台風一過、晴れるハズ・・・!?
6:20 起床。
曇っています。路面もビタビタ・・・
諦めてふて寝・・・。
8:00 再起床。
晴れて来ています。明るくなって来ています。
どうする?走る? 急いで準備・・・
西は曇っています。降水確率も高いです。
ひとまず南の知多半島を目指します。
でもスタート時間が遅いです。
そんなに遠くまでは行けません。
いえ日没覚悟で師崎まで・・・
シマッタア!
ヘッドライト忘れました。
これで決まり!
今日の目的地は野間灯台。往復110km。
日没前に自宅ゴール予定。
追い風です。スイスイ楽チンです。ところが・・・
10:50 東海市の入口名和交差点を過ぎると、向い風に・・・
強風ではありませんが、じんわりとボディーブローのように効いて来るいやな風・・・泣
それでも睡眠充分のためか?
それともサドル位置をもう1cm前にずらしたためか?
順調に走れます。
ジャンキーストレートに入るため、名鉄朝倉駅前を通り過ぎたところで、手を振るローディー
さんとすれ違い・・・
ACAメンバーのYOSHIさんでした。
お友達とトレーニング中だったのでしょうか?
それにしても私の走りとは全く違い、カーブを勢いよく颯爽と走って行かれました。
YOSHIさんカッコイイ!!!
ジャンキーストレートでは、久々の晴れを満喫するかのように、トレーニング中のローディー
さんに追い抜かれます。
30km/hで巡航すれば、そんなにも追い抜かれることも無いのですが・・・?
止めておきます。チョット疲れています。
11:32 新舞子マリンパーク到着。
早いです。自宅より30kmを1時間25分。
何時もなら1時間40分。途中休むと2時間かかってしまうのですが・・・、
シクロクロスバイクの3名さん。
何と珍しくもぶるほんが覚えていました。
タイヤも太くディスクブレーキ付
フロントギアは小さくリアギアは大きいです。
これならどんな悪路でも
どんな坂でもへっちゃら!
でも新舞子マリンパークが目的地?
「野間灯台まで行かない?」
・・・・・・
管理棟の中で午後の紅茶(午前ですが)
でホット一息。
もう一度
「野間灯台まで行かない?案内するよ」
ついでにブログの宣伝
「いろんなコースが見られます。
参考にして下さい。」
お話し出来て楽しかったです。
「今度は一緒に走ろうね!」
12:18 新舞子マリンパークスタート。
昨日の台風のせいか?
朝方曇っていたせいか?
ウィンドサーファーの姿はまばらです。
来週はサファーも海水浴客もいっぱい
だろうなあ~・・・?
さあ野間灯台まで25km
すっ飛ぶZO!
実を言うと最近気が付いたことがあります。
体重が2.5kg増えました。
体脂肪が10%代から13%代へ
坂を上る登坂力は落ちたかもしれませんが?
長距離走ってもあまり疲れません。
どうやら体脂肪が増えたおかげで、気が付いたら最近「シュークリームで糖分補給」を
しなくなりました。
でも体重は元に戻したいのですが、元々やせ過ぎていたかも?
まあこれで良いか?
無理な努力はしない主義・・・笑
ボディブローのような何となくいやな向い風にもめげず・・・
13:35 野間灯台到着。
久々の雨上がり晴れ模様。
人でいっぱいです。
灯台の前から人がいなくなった瞬間に
パチリ!
でも伊勢湾は霞んでいます。
対岸の鈴鹿山脈、鳥羽伊勢志摩方面
何も見えません。
こんなにも見えないのも初めてです。
でも何度も見ているのでマッイイカ!
13:42 300mほど先の「食と健康の館」へ
cafe sioでランチにします。
トロトロたまごのオムライス
980円
14:45 リターンサイクリングスタート。
来た道を戻ります。
往きはランチタイムに遅れないようひたすら走りましたが、帰りはチョットユックリ・・・笑
このボート何時も浜に上がっています。
「ボートしてんじゃねえよ!」とチコちゃんに叱られそう?
イエイエボーッとしていたのはぶるほんかも?
何時もここを通るのは休日。漁師さんもお休みです。
常滑の坂井海岸では何時もの場所でパチリ!
晴れていても湿度が高いためか?霞んでいます。おまけに逆光・・・
良い写真が撮れません・・・泣
見覚えのある美女ローディーさんと
すれ違い・・・?
振り返ると、あちらも振り返っていました。
美浜の美女ローディータロウちゃんでした。
タロウちゃん、NEWバイクです。
トレックDomane SL6ディスク
だったかな?
美女は恥ずかしがり屋さんなので今日は
バイクだけでご挨拶。
お許し下さい。
かき氷でもご一緒したかったのですが、近くにお店がありませんでした。
次は氷屋さんの近くでお会い出来ますように・・・笑
トイレ休憩。
ポカリ500CC補給とカルピスソーダを
がぶ飲み・・・。
16:45 スタート。
日没ゴールは間違いなく出来そうです。
それより熱中症が心配です。
15分ほど走ってミニストップ知多浦浜店で
スイーツ休憩。
ハロハロ(果実氷温州みかん)
凍らせたみかんの上にソウフトクリーム
320円
安くて美味しかったです。
こう言うコンビニのチェックは必要です・・笑
これで熱中症も心配無し。
17:33 再スタート。
自宅ゴールまであと23kmほど・・・
疲れはありませんが、驚いたのは最近100kmほど走ると痛くなっていたお尻が全く
痛くありません。
サドルを前に2cmほどずらしただけですが・・・
もっと早く気が付けばよかったのに・・・残念!
名古屋市内に入り、何時ものミニトレコースを走ります。
日没まであと35分ほど、パンクさえ無ければ十分間に合います。
18:46 日没前に自宅ゴール。
帰宅してTVニュースで知りました。
東海地方今日7月28日梅雨明け!
久々の100km超えのサイクリング、やっぱりサイクリングは楽し!
本日の走行距離110km
7月のロードバイクの実走距離595km