9月23日(火)秋分の日 曇り時々晴れ
このブログをご覧になっている皆さん、1か月以上も更新せず申し訳ございませんでした。
暑さも9月には収まると思っていましたが、それどころが猛暑日の記録更新!
さすがに40℃(8/31に記録)近くの気温の連続では、走ったらどこかで倒れるかも?
「サイクリング中の年配者熱中症で救急搬送・・・」何て報道されかねません・・・?
笑いものになる前にちょと自粛しました。
でも全く走らないと走れなくなってしまいます。
そんなことにはならないように、朝のトレーニング走は続けています。
そんな日々、9月20日(土)に小雨が降った辺りから気圧配置が少し秋模様に変わり
連日続いていた35℃を超える猛暑日が無くなり、少しだけ過ごしやすくなって来たような?
気もします。
入れっぱなしだった自宅のエアコンのスイッチもオフ状態・・・
アッ!これならサイクリング再開出来るかも・・・?
いや出来る!
お天気と体調を考えて、23日秋分の日に決定!
5:00 起床。日の出は5:40まだ暗いです。
気温は21℃ほど・・・
少し曇っているのは残念ですが、これまでとは異なり涼しさを感じる朝です。
予想最高気温は27℃・・・
目指す目的地は知多半島の「野間灯台」
最初はいなべ方面を考えましたが久しぶりの
1日サイクリング。
丘越えが無いのとランチのお店が休業していないのが決め手です。
それでも往復110kmのサイクリング。
無事自宅ゴール出来ますように!
東レコンビナートの間を走ると・・・
300mほど南の名鉄大道町駅に電車が止まっています。
おそらく走って来る・・・?
間も無くキンコンキンコン
新鵜沼行準急でした。 パチリ!
電車を見ると撮りたくなるぶるほんです
・・・笑
8:07 天白川に架かる千鳥橋を渡り、知多半島の入口名和北交差点通過。
旧道を走り新舞子マリンパークを目指します。
コンビナートの煙突の煙は真っ直ぐ上に伸びています。
思った通り穏やかなサイクリング日和です。
ちょっと残念なのはあまりローディーさんとすれ違いません。
休日と言っても日曜日に比べると少ないようです。
まして熟年ローディーは私くらいの物好きでないと走ってないかも・・・笑
8:47 名鉄朝倉駅前を通り過ぎジャンキーストレートへ入ると蝉の大合唱が聞こえます。
自宅近くの林ではもう鳴いていないのですが・・・?
ここでは夏が終わっていないようです。
それもいろんな蝉の鳴き声、コンダクター不在でばらばらの合唱です。
おそらく合唱チームへの参加に遅れた蝉たちかもしれません。
思う存分最後まで鳴き切ってね!
9:01 新舞子マリンパーク管理棟前到着。
若者ローディーそれもかなり若い高校生や大学生のグループでしょうか?
やはりおじさんローディーはいません・・・笑
短パンのポケットに持っていたスイート
ポテトと自販機の紅茶花伝で糖分補給。
9:43 再スタート。
ファインブリッジを東へ渡ると風が出て来ました。
ウィンドサーファーのための幟旗がバタバタ揺れています。
南風です。ウェザーニュースの予報より早く風向きが変わっています。
野間灯台まで25km向かい風と格闘しなければいけません。
ちょっとシンドイかも・・・?
泣き言はイケマセン!時々若者ローディーに追い抜かれながらも前進!
10:50 常滑の南端坂井海岸到着。
堤防の階段を上って5本椰子をパチリ! 曇っているのが残念です。
この5本椰子、方角を変えてみると重なって3本椰子になるんですよ・・・
300mほど前進して美浜町。
この辺りのノリ養殖は1年中行われているのでしょうか?
海岸線を離れて街道へ出ると日曜日より交通量が少ないようです。
でもスイスイとはいきません。向かい風のため大分疲れています。
11:35 野間埼灯台(正式名称)到着。
観光客の方が灯台周りを行ったり来たり人が写らないようにするのに四苦八苦・・・
何とかパチリ!
「S-WORKS良いですねえ」
と声をかけて下さいます。
ウレシイ!です。
でも彼のバイクはスペシャライズドの最新型
しかも私が見る初めてのSRAMのコンポを
装備しています。
フロントギアがSHIMANOより小さく
48Tくらいだったような・・・?
反対にリアギアは大きかったような?
聞けば今日初乗りだとか
タイヤはS-WORKSと書かれています。
どんどん新型のロードバイクが出て来ます。
欲しいけど買えません・・・泣;
楽しかったので少し長話になってしまいましたが、どうやら知多のローディーさんの
ようです。
またお会い出来ますように!
300mほど進んで・・・
12:40 食と健康の館にある「Cafe SIO」でランチタイム。
入った途端、職員のお姉さまから「久しぶりね・・・笑」と声をかけられます。
私目立つから覚えられています。
でもこれもウレシイ!です。
オムライス980円
お米が値上がりしているためか
以前よりライスが少なめです。
チョット残念!
13:40 再スタート。来た道を戻ります。
追い風のような気もしますが、吹き返しもありグルグル舞う風で走り辛いです。
でも午前に比べると軽く走れるので、やはり追い風基調だと思います。
「盛田味の館」を通り過ぎ、海岸線を離れると吹き返しも無く、いっぱいの追い風で
走りやすくなって来ました。スイスイ・・・
日没までに自宅ゴールしたいので、「大蔵餅」でのスイーツタイムはパス・・・
新舞子まで戻って来ました。
ファインブリッジを西へ渡り・・・
15:12 マリンパーク管理棟で休憩。
後ろポケットに持っていたどら焼きと自販機のレモンティーで糖分補給。
冷たいポカリ500cc補給。
これで大丈夫!かな?
16:02 再スタート。
ジャンキーストレートから名鉄朝倉駅・聚楽園駅と通過・・・
天白川に架かる千鳥橋を渡り名古屋市内へ
宮の渡し公園対岸まで戻って来ました。
自宅ゴールまであと5km・・・
17:50 自宅ゴール。
久々の100km超えサイクリング、走ってヨカッタぁ~!
サイクリングは楽し!
本日の走行距離110km
9月のロードバイクの実走距離513km
0 件のコメント:
コメントを投稿