11月8日(土)曇り時々晴れ
先週末11/2日曜日に久々のサイクリングでいなべまで走って来ました。
その心地良さがまだ胸の内に残っています。
私、「どこどこへ行きたい!」とか「何々を見たい!」とかと言うより、風を切って走る
のが根っから好きなのだと思います。
ローラー台でペダルを回すのは好きではありません。
だから持っていませんが・・・笑
一度踏み出せばまた走りたくなる。
でもまたまた日曜日雨予報です・・・泣;
いやな天気周期です。
それなら前日の土曜日に走る?
降水確率も低そうです。
ところが金曜日まで忙しく準備が出来そうにありません。
でもクヤシイです。チャンスは生かさないと!
チャチャチャと適当ですがバイクのお掃除をして準備。
6:00 やっぱり朝寝坊してしまいました。
本当は4:30頃に起きたかったのですが、「今日は止めておく」と言う気持ちが一瞬
よぎります。
イエイエ睡眠不足よりましと考え、急いで準備・・・
知多イチをして来たいのですが、日が短くこの時間のからは自宅自走は無理と判断。
7:50 S-WORKSをスパイク(車)に載せて自宅スタート。
目指すは新舞子「郷戸広場駐車場」・・・
「マリンパーク駐車場」は有料ですが、こちらはウィンドサーファー御用達で無料です。
8:20 名古屋高速から知多産業道路を走り、「郷戸広場駐車場」到着。
強くないですが、肌寒い北風が吹いています。
8:50 サイクリングスタート。
知多半島の西側、伊勢湾に沿って半島の先端南知多町の師崎羽豆岬を目指します。
先週末の三連休に比べれば、交通量もそれほど多くありません。
常滑の市街地を抜けるとスイスイ前進できます。
9:45 常滑の南端坂井海岸でトイレタイム。
何時も立ち寄る五本椰子でパチリ!
300mほど進むと美浜町・・・
上野間からは海岸線を離れ街道を走ります。
何時もは「南知多ビーチランド」へ行く車で渋滞する道も今日はスイスイ・・・
時々ローディーさんグループとすれ違います。
10:30 野間埼灯台(正式名称)到着。
観光客はほとんどいません。
ただ一人居た緑区のローディーさんとお話しします。
聞けばバイクをまだ買ったばかり、初めての知多イチのようです。
これからもず~っと走って下さいね!
ここらでランチにしたいのですが、お店のランチタイム前です。
時間を無駄にしたくないので、トイレタイムだけで再スタート。
幾分追い風かもしれません。
走りやすいです。
10:55 内海交差点で赤信号停止。
「しらす丼イートインあり」の看板・・・?
青信号に変わり前進しますが、気になります・・・
300mほど走ってUターン・・・
しらすや干物などの海産物店「マル伊商店」
ちゃんとしたテーブル席もあるのでここでランチタイムにします。
もう3年も前から有るお店のようです。
気が付かず素通りしていました。
以前はセブンイレブンの店舗でした。
そのセブンイレブンは隣の広い敷地に移っています。
生しらす丼 1,100円
初体験です。
これも美味しいけど・・・
好みは釜揚げしらす丼かな?
11:37 満腹になって?再スタート。
11:45 少し走って、つぶて浦到着。
伊勢の大神様たちが競って大きな岩(石)を投げたと言う伝説があります。
日によっては観光客が岩に上がり、中々写真も撮り辛いこともありますが、今日は
その観光客も少なく、私の後に2台の大型オートバイが立ち寄っただけです。
パチリ!としたら、直ぐに再スタート。
12:00 山海海水浴場を過ぎた時、♬われは海の子・・・♬
歌詞が出て来ませんが・・・笑
時報のメロディーが何処からか聞こえます。
12:22 知多半島の先端南知多町師崎羽豆岬到着。
しらす丼だけではやはりエネルギー不足!
堤防に腰かけて、後ろポケットに持っていたどら焼きを
パクリ!パクリ!
12:52 再スタート。
ちょっと待ったぁ~!
フェリーや高速船乗り場が建て替えられているはずです。
確かめず帰る訳にはいきません。
「師崎港観光センター」新築でとてもきれいな建物です。
でも、中にも外にも食堂やレストランが見当たりません。
以前のように、ここまで走って来てランチタイムにするのは無理なようです。
やはり他に見つけないとイケマセンね。
13:15 再スタート。
本来の知多イチコースなら半島の東側に回り、三河湾に沿って河和を目指すところですが、
そちらは交通量が多く楽しくありません。
今日は、スタートの新舞子を目指し来た道を戻ります。
風が出て来たと言うより、午前と風向きが変わっていないと言うのが正しいかも
しれません。
疲れて来ているのか?少し辛い向かい風です。
その時気がつきました。
朝方寒かったため、トイレが近くなるのを嫌いポカリをあまり飲んでいませんでした。
水分不足ではなく電解質不足かも?
ボトルのポカリをガブリ!ガブリ!ガブリ!
ほとんど飲み干します。
14:00 しらす丼を食べたマル伊商店隣のセブンイレブン南知多内海店で
ポカリ500CC補給。
30分ほどしてポカリ効果でしょうか?少し楽になって来ました。
これなら大丈夫!
上野間から海岸線を行く頃、風も緩くなって来着たように感じます。
楽チン走行です・・・
常滑の市街地もそれほど交通量も多くなくスイスイ・・・
15:33 大蔵餅でスイーツタイム。
あったか抹茶ぜんざい
1,100円
ホッとしました。
16:10 再スタート。
これなら日没前にゆとりをもってゴール出来そうです。
ところがところがチェーン落ち!
イエイエこういう時に焦りは禁物です。
冷静に対処・・・難無くチェーン装着。
自分ながらうまい!
ところがところが・・・手のひら、小指の付け根辺りから出血!
ギアかディレイラーにあたった小傷のようです。
小傷なら3分ほど押さえていれば出血も止まるはず・・・?
山登りをしていた時の経験です。
ティッシュペーパーで押さえていたら止まりました。
グローブも出来ます。
16:20 再スタート。
慌てず・・・慌てず・・・最後まで安全走行!
新舞子まで戻って来ました。
伊勢湾の彼方にお日様が沈んで行きます。
16:53 郷戸広場駐車場ゴール。
17:12 S-WORKSをスパイク(車)に載せてスタート。
17:48 帰宅。
今日も走ってヨカッタぁ~!
サイクリングは楽し!
本日の走行距離83km
11月のロードバイクの実走距離265km(11/12現在)
0 件のコメント:
コメントを投稿