私、毎年この時季に「桜道を走る」と言うサイクリングを愛知県サイクリング協会の企画
として行っています。
毎年コースもランチも同じにもかかわらず、大勢の方に参加して頂いています。
嬉しい限りです。
今年も開催すれば、2014年の初回から数えて7回目となります。
ところがにわかに起こった新型コロナウィルス感染問題!
悩みました。開催する?しない???
熟慮に熟慮を重ねて、企画書を提出。
でも掲示板には新型コロナウィルスの感染が拡大し、参加者の皆さんに感染の恐れがある
場合は、お天気にかかわらず中止致しますことを予めご了承願います。
と付け加え・・・
でもやると決めた以上準備はしないといけません。
試走して来ます。
8:35 S-WORKSで自宅スタート。
それほど風も強くなく走り易いです。
9:55 道の駅「立田ふれあいの里」でトイレタイム。
自販機専用アップルティーで一息。
でも果汁0%、アップル風味ティーでした。
直ぐに再スタート、木曽三川公園へ
河川敷ではキャンピングカーや
テントがずらりと並んでいます。
思うにコロナの影響かも?
屋外の遊びなら安全と言うこと
ですね。
サイクリングもそうですが・・・
10:20 「桜道を走る」試走
スタート。
木曽川と長良川の背割り堤を
土手に咲く菜の花とタンポポの
黄色が鮮やか・・・
あちらこちらでホーホケキョ!
ケキョ!ケキョ!
立ち止まればウグイスの姿も
見付けられるかもしれません?
もう少し高い空には人が・・・
パラグライダーでしょうか?
パチリ!出来ませんでした。
今日はサイクリング日和。何人ものローディーさんとすれ違います。
これまで見たことの無いグループ?
休校(春休み)のせいでしょうか?
同じヘルメットの若者ローディーとすれ違ったり追い抜かれたり・・・
どうやら高校生?のスプリント練習のようです。
何となくアニメの「・・・」アニメの「・・・」・・・?
思い出せました「弱虫ペダル」みたいです。
10:50 「背割り堤の桜道」到着。
ここから2kmほど桜並木が続きます。
ただ開花宣言前、咲いていませんでした。
気象予報士の「今年は記録的な早さで
開花がするかも?」は・・・
全くの外れでした。
それでもピンクの蕾が半分くらい?
一週間後にはそれなりに開花していると
思われます。
チョットだけ安堵!
南濃大橋を渡り・・・
11:25 道の駅「クレール平田」で小休止。
缶コーヒーでホット一息!
両手ストックでトレッキング姿の老ご夫婦とお話し・・・
聞けば奈良県から来たとか・・・驚!
「この辺りの何処を歩かれるのですか?」
「お千代保稲荷へ行きたい。」「車の多い道は歩きたくない」
全国いろんな所を歩かれているご様子です。
少し遠回りになりますが平田公園まわりの道をお教えします。
気を付けて行って下さい。
11:48 再スタート。二つ目の「大榑川の桜道」はすぐそこ・・・
やっぱりまだ咲いていません。
日が高くなって気温が上がった
せいでしょうか?
蕾が先ほどの背割り堤より
赤いような・・・?
もう少しで桜と菜の花のハーモニー完成です。
「大榑川の桜道」を一旦降りて・・・
12:03 松野屋平田店到着。
菜飯田楽定食菜飯大盛デザート付1,250円
当日3月29日の予約のお願いと、今回は新型コロナウィルス感染のことで中止もあります。
と重ねて無理なお願いをします。
13:35 午後のサイクリングスタート。
もう一度「大榑川の桜道」へ
咲き誇った桜のトンネルは圧巻
ですよ!
午前より蕾が大きいみたい?
今日は試走、あちらこちら調べながら走っているので、時間が遅れています。
飛ばそうと思いましたが、「かわしまや」へ立ち寄ります。
ところがビックリ!
HIROさんが掲示板で教えて下さったように、お店は一見客で大混雑!
TVで紹介されたそうです。
今日は三連休の中日、この状態来週まで続くのでしょうか?
写真も撮らず通過・・・
15:03 ローソン南濃安江店で小休止。
CCレモンとどら焼きで糖分補給。
この時、ヘルメットの破損に気付きます。
頭部にフィットするための締め具が千切れ
ています。
頭のサイズが大きいので影響ないかも?
でも2回もヘルメットで命拾いをしています。
次回のサイクリングから買い置きしてある
LASのヘルメットを使用したいと思います。
15:30 糖分補給して安心再スタート。
「中江川桜道」へ向かいます。
やはり遠くありません・・・
15:47「中江川の桜道」到着。
東屋で家族連れがくつろいでいます。
お邪魔にならないようにパチリ!
ここは散り際に水面を覆う「花筏」が
とてもきれいです。
ユックリしておられません。
直ぐにスタート。
16:10 アクアワールドでトイレ休憩。
何時も逆光の写真になってしまいます。
午前中に立ち寄れば綺麗な風車の写真を撮ることが出来るのですが・・・。
16:20 さあここからは帰るだけ、リターンサイクリングスタート。
16:48 木曽三川公園長良川大橋通過。
自宅ゴールは18:10頃と予想。
三連休のせいか?車が多いです。
危険を避けて、時々歩道を走行します。
庄内川架かる新前田橋を日没前に通過。
18:11 日没直後自宅ゴール。
今日もサイクリングは楽し!
本日の走行距離105km
3月のロードバイクの実走距離485km(3/26現在)
3/29の探訪「桜道を走る」は中止に致しました。