12月も半ばを過ぎいよいよ年の暮れ。
仕事も早めに片付け、悠々とした気持ちで走りたいです。
ところが気持ちと裏腹に雑事がいっぱいで落ち着きません。
それでも走りたい!
密かに、「今年のラストランは何時何処を走ろうか?」考えます。
やっぱり毎年恒例の愛知県サイクリング協会企画「走り納め」に参加する。
皆さんとも会えるしこれが常道かな・・・?
ところが開催日23日(日)のお天気があやしいです。
前日に天気JPだけが「晴れ予報」に変化・・・
でも他のサイトでは、TVの予報を含めて依然として曇りのち雨・・・
自己判断は「雨が降るかも?」
ラストランは「晴れの日に走りたい!」です。
全ての天気予報が一致して「晴れる」と断言している翌日振替休日に一人で走ります。
6:15 起床。
本当は7:00にスタートしたかったのです
が寒さを考えて無理をせず・・・
ジャージは今日から真冬用・・・
昨日とは打って変わって青空いっぱいの
快晴です。
目指すは知多半島先端師崎の羽豆岬。
さてルートは・・・?
強風の予報も出ています。
帰りの伊勢湾からの風を避けて知多半島を左回りで一周します。
ただ夕方に通過する半田・阿久比辺りの交通渋滞が心配です。
それでも往きは追い風楽チンです。
三連休なのに交通量も多くありません。寒さのため?
いえひょっとすると今日はクリスマスイブ。昼間より夜・・・笑
天白川に架かる千鳥橋を渡ると東海市、知多イチの始まりです。
聚楽園辺りで一人二人と若者ローディーさんに追い抜かれますが、今日は少ない感じ・・・
皆さん冬眠しちゃったの・・・?
真冬用ジャージのおかげか?寒さもさほど感じず順調に走ります。
トイレと缶コーヒーで小休止直ぐにスタートする予定・・・
誰もお話しする方も見えません。
ところが別のテーブルの方から「良いバイクですねえ~」
と言われます。
嬉しいです。単純でしょ・・・笑
でもヘルメットを被っておられません。ローディーさん?
お聞きするとカトーサイクルのサイクリング参加者の方、脚が攣って離脱されたとか・・・
そこでちょっとバイク&サイクリング談義・・・
同年輩なのでお話も合います。
サイクリング協会や自身のブログも宣伝。
またお一人サイクリングの友が増えました。
何時か一緒に走れますように・・・!
ファインブリッジを渡ると、今度はかなり
ご年配のウィンドサーファーに呼び止め
られます。
サファー歴40年とか・・・驚!
サファーは若者しかいないと思っていました。
今日は良い風とか・・・。
負けておられません!
もう自宅ゴールはかなり遅くなることを覚悟してユックリ走ります。
11:50 常滑の南端坂井海岸でトイレ休憩。
浜辺は物凄い強風いや爆風です。バイクをワイヤーロックでくくり付けてパチリ!
12:18 野間灯台到着。
バイクはとても立て掛けられません。寝かせて置いて、パチリ!
何時もならそろそろ?とっくに?ランチタイム。
でも師崎まであと15kmほど、お腹持ちそうです。
これも追い風のせい?エネルギー消費少ないみたいです。
13:10 師崎羽豆岬到着。
ここは風の空白地帯?何時もあまり風が吹いていません。
陽ざしが有ればゆっくりコンビニ弁当でランチも出来ます。初心者の頃はよくしました。
でも今日も高速船乗り場前の食堂へ
二軒のうち、何時も入る「二葉屋」はお休みです。月曜休みでしょうか?
もう一軒の「味里」へ入店。
ラーメン+おでん 970円 たまご一串に2個 ラッキー!
今までお店専用のバイクスタンドが有るのを知りませんでした。
一年ほど前から有ったとか・・・
14:10 満腹になって再スタート。自宅ゴールまであと60kmほど・・・
R247に出て三河湾沿いを北進します。
やはり強い北西の風・・・
でも爆風でもありません。
落車しないよう慌てずゆっくり走ります。
無風であれば30km/hでかっ飛ばすところですが・・・
途中、iPhoneが何度もポコポコ♫♫
急ぎでない相手チョット無視・・・笑
ファミリーマート武豊富貴駅東店で
トイレ休憩。
店員さんは皆サンタの衣装。
暖かい缶コーヒーと宇治抹茶のシュークリーム
で糖分補給。
ついでに走行中にかかって来たTELも処理。
少し手間取りました。
16:15 大休止してしまいました。
自宅ゴールに向けてリターンサイクリングスタート。
あと40kmほど、休まず走るつもり・・・
半田を通り過ぎ、阿久比町役場前でテールライト点滅、
暫くしてヘッドライトも点滅。
暗くなりヘッドライト点灯に変更。
自動車が増えて来ました。
片側一車線の道、走り辛いです。
危険を避けて名鉄太田川駅方面へ
さらに危険を避けて聚楽園方面へ
今日はGARMINは付けていても、頼っていません。
もうほとんど直感で走っています。
名和北交差点へ出て知多イチ完走!
千鳥橋を渡り名古屋市内へ・・・
東築地小学校付近の橋の上ではカメラマンがいっぱい。
名古屋港で打ち上げられるクリスマス花火の撮影が目的かも?
宮の渡しでトイレ休憩。
自宅手前でヘッドライト充電赤ランプ点灯。
18:52 自宅ゴール。
何とか「2018ラストラン 知多半島一周」無事完走出来ました。
今年も走ってヨカッタあ~!サイクリングは楽し!
このブログをご覧の皆さんこの一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
本日の走行距離132km
本日のルートラボコース