2025年7月25日金曜日

半日サイクリング長良川河口堰

 7月20日(日)晴れところにより曇り

7月18日に関東地方、翌19日に東北地方も梅雨明けしたとのことです。
これで日本列島全体が真夏に突入したと言うことになります。

暑い!暑い!暑い! 3回続けるよりやはり猛暑!の一言がピッタリです。
毎日熱中症危険や熱中症警戒アラートが発令されています。

屋外での運動は原則中止!
どうするサイクリング?

先週13日(日)は4:00に起床して朝食も取り、いざ自宅スタートする直前に、
身体にだるさを感じ止めました。

今週は・・・

4:00 起床。
早寝して十分睡眠をとったので快調です。

6:08 S-WORKSで自宅スタート。

シャシャシャシャシャ・・・・・・・・
あちらこちらから蝉の鳴き声
蝉しぐれがすごいです。
そしてもう暑い!です。

それでも走れば切る風は朝の風・・・
さわやかです。

今回も半日サイクリング、「長良川河口堰」
まで行き午前中に帰って来ます。
往復で約60kmほど・・・

7:23 道の駅「ふれあいの里HASUパーク」で小休止。


短パンのポケットに持っていた和風スイートポテトと自販機の紅茶花伝で糖分補給。



7:55 再スタート。
まもなく木曽川に架かる立田大橋・・・


お天気の境界線を越えたからでしょうか? 曇っています。
直前の養老山地は見えますが、その奥の鈴鹿山脈は全く見えません。

でもこれは想定内のこと。
スタート前、自宅マンションから見てもこの様子は分かっていました。
それに直進していなべ方面に向かう訳ではありません。
降水確率も0%、雨雲レーダーを見ても心配無し。
むしろ陽ざしが遮られ暑くなく走り易いです。

8:08 長良川大橋を渡り左折、木曽三川公園正面ゲート前通過・・・

長良川と揖斐川を分けている
「油島千本松締め切り堤」を走り
ます。
今更ながらこの堤を作ってくれた
薩摩義士に感謝!です。

交通量は少ないと思いきや
時々5~6台の自動車が固まって
追い抜いて行きます。
そして・・・
「揖斐・長良川の背割り堤」へ



東名阪自動車道・JR関西本線・近鉄名古屋線の鉄橋の下をくぐり抜け・・・
R1の伊勢大橋中堤交差点手前300mほどで側道へ


河口堰を散策するための散歩道です。
「見学は、徒歩又は自転車にてご利用
下さい。」となっています。

車止めのチェーンを乗り越えて、
休憩のできる公園を通り過ぎ・・・


8:40 「長良川河口堰」到着。
木曽三川公園駐車場から走って来たローディーさんとチョットお話し・・・



アクアプラザはまだ空いていません。トイレが使えません。でも大丈夫!

9:10 再スタート。

R1の伊勢大橋東詰信号交差点を渡り、長良川左岸堤防を北進します。
交通量も少なく、冬と違って向かい風となる北西の風も吹いていません。
ただ曇り空から陽ざしが出て来ました。
熱中症に注意!


9:35船頭平閘門到着。

入口で「蓮が咲いているのはどこですか?」
と尋ねられます。

そこで道の駅HASUパーク近くの蓮畑と
アクアワールドをお教えします。
全く行き当たりばったりで来る人もいる
のですね・・・笑


水位の違う木曽川と長良川を
結ぶ閘門です。


以前何度かプレジャーボートが通り抜けるところを見たことがあります。
でもそれを待っていると暑くなってしまいます。

9:45 再スタート。

9:58 道の駅「ふれあいの里HASUパーク」で小休止。

後ろポケットに持っていたどら焼きと自販機の綾鷹で糖分
補給。これで大丈夫!かな?

高級一眼カメラをぶら下げたご年配と写真談義・・・
楽しかったです。

再スタートしようとしてバイクスタンドへ戻ると聞かれます。
「この自転車高いの?どれくらい走れるの?」

でもこんな風に聞かれるのは嫌いではありません。
誰とも仲良くしたい!です。

10:50 再スタート。
大分暑くなって来ました。 急がないと!

11:40 庄内川に架かる新前田橋通過。

あと1km・・・


12:09 自宅ゴール。

今日も走ってヨカッタぁ~!
サイクリングは楽し!

本日の走行距離63km
7月のロードバイクの実走距離437km


おまけ 翌日7月21日(月)海の日
自宅から見えた花火



2025年7月11日金曜日

半日サイクリング南濃小回り

 7月6日(日)晴れ

7月4日に東海地方の梅雨明け宣言がありました。
例年よりかなり早い梅雨明けです。
猛暑到来! いえもう先月から暑かったです。

これではサイクリングは無理・・・?
でも走りたい! それなら今週も半日サイクリング・・・
午前中だけ走って来ます。

4:00 起床。 日の出(4:44)前まだ暗いです。

6:14 S-WORKSで自宅スタート。

涼しくはありませんが、まだ暑くも無いと
と言う感じです。
それでも走れば切る風がさわやかです。

この状態が続いてくれれば好いのですが、
そうは問屋が卸してくれません。

愛知三重両県には熱中症警戒アラートが発令
されています。
屋外での運動は原則中止です。

それでも午前中に自宅ゴール出来れば何とかなる!走れると自己判断!
チンタラ走行は封印してGO!


それでもひまわりの笑顔には
負けました。

街中に咲いているのは珍しい?です。

一旦止まってパチリ!

直ぐに再スタート。



7:29 道の駅「ふれあいの里HASUパーク」で小休止。

←自販機が少なくなったとガードマンさん
に尋ねるとこの横に隠れていました。
でも休憩所と同じでポカリがありません。



短パンのポケットに持っていた
栗まんと自販機の紅茶花伝で
糖分補給。




8:08 再スタート。

間も無く木曽三川公園・・・

木曽川に架かる立田大橋・長良川に架かる長良川大橋・揖斐川に架かる油島大橋通過・・・
何と川の上は涼しいです。
これなら午後も走れるかも?と思ってしまうほど・・・

三つの大橋を渡り多度町へ


今日は何時もと違い多度大社へは向いません。

養老線に沿って北進します。

踏切向こう側で停止していたローディーさん
より前を走ることに・・・

これが良かったのか?悪かったのか?
追い抜かれないようにペダリング・・・
それほど速く走ってはいないのですが
追い抜いて行きません。

これはマズイ! 疲れるかも???
止まってポカリをゴックン!ゴックン!

エッ!3人いたの? 3台のロードバイクが駆け抜けていきました。

しばらくして揖斐川に架かる海津橋を東へ渡り・・・

9:00 アクアワールド到着。ガーン!!!

まだ開門されていません・・・泣;
ゲートが開くのは9:30 


オランダ風車を見たかっただけですが・・・
昨年の夏の写真でお許し下さい。





30分待つのは時間の無駄! その間にますます暑くなってしまいます。
躊躇なく再スタート。

9:31 道の駅「ふれあいの里HASUパーク」へ戻って来ました。


後ろポケットに持っていたどら焼きと
自販機の綾鷹で糖分補給。

これで大丈夫!かな?

バイクスタンドに戻ってスタートしようと
した時、私と同年輩?くらいの方が
「良いバイクですね・・・」
「いえいえ11年乗っている旧いバイクです」
「でもきれいね」
それほど手入れしているわけでもありませんが、ちょと見ならきれいなバイクかも・・・?
でも嬉しいです。

10:10 自宅ゴールへ向けて再スタート。

陽ざしが暑くなって来ました。猛暑の気配・・・


間も無く名鉄佐屋駅前通過

今日も普通吉良吉田行が止まっています。
4両のうち2両が違う車両です。
名鉄はこう言うのが多いですね。

でもいろいろあって面白いです。

ユックリとはしておられません。
刻々と暑さが増して行きます。

11:00 庄内川に架かる新前田橋通過。
暑さに負けず走りは順調です。


そうそう夏と言えば「大相撲名古屋場所」
もうこれ風物詩です。

朝パチリ!と出来なかったのでパチリ!
荒汐部屋応援してますよ。

若隆景関、若元春関 ガンバッテ!



自宅ゴールまであと1km


11:33 自宅ゴール。

半日だけど今日も走ってヨカッタぁ~!
サイクリングは楽し!

本日の走行距離62km
7月のロードバイクの実走距離130km


2025年7月2日水曜日

半日サイクリング新舞子

 6月29日(日)晴れ

東海地方では6月9日(月)に梅雨入りしました。
確かにその週は雨がよく降ったように覚えていますが、それ以降はそれほど降らなかったように覚えています。
それよりも晴れてほしい週末ばかり☂☂☂・・・だったような?

そして中旬頃からは、雨の降らない日は猛暑!
もう真夏の暑さです。
まだ6月だと言うのに熱中症対策が叫ばれています。

地球温暖化?異常気象?
これではとてもサイクリングは出来ません。

それでも少しは走らないと走れなくなってしまうかも???と思い
平日の午前、暑くなる前にトレーニング走をしています。
22.3km 街中なので坂がありません。
交通量の少ない場所ではダッシュ!しています。

これだけではストレスが溜まります。
週間天気予報を見て決定!
サイクリングして来ます。

5:25 起床。

TVの天気予報では熱中症厳重警戒!と
アナウンス・・・
予想最高気温34℃

7:40 S-WORKSで自宅スタート。
目指すは新舞子マリンパーク。
往復で60kmほど、12:00には自宅
ゴールの予定です。

昨日のトレーニング走から何時も履いていた
スリークォーターパンツを短パンに替えました。小さな猛暑対策です。
そしてこまめに水分補給、のどが渇く前にポカリをゴックン!ゴックン!

ゆるい南風、向かい風ですが心地良いです。

午前中に帰る、チンタラ走行は封印!
写真も撮らず、私にしては気合を入れて走ります。

8:25 天白川に架かる千鳥橋を渡り、知多半島の入口東海市の名和北交差点を通過。

時々ローディーさん達とすれ違います。
皆さんやはり猛暑になる前の朝の内に走ろうと考えてのことでしょうか?

8:58 名鉄朝倉駅前を通過してジャンキーストレートへ

若者ローディーさんのトレインに追い抜かれますが、マイペース、マイペース・・・

9:15 新舞子マリンパーク管理棟前到着。


休憩室で後ろポケットに持っていたどら焼きと自販機の紅茶花伝で糖分補給。





9:55 再スタート。
300mほど走ってブルーサンビーチへ


海は穏やかです。ボートに乗って釣りをしている人も・・・


砂浜ではビーチバレー・・・

10:10 さあ帰らなと! リターンサイクリングスタート。
来た道を戻ります。
幸い追い風です。これなら若者トレインにも追い抜かれないかも???

ジャンキーストレートを抜け、名鉄朝倉駅から知多市役所前通過。
交通量も少ないのでペダルに体重をかけてダッシュ!

旧道に入り、名鉄聚楽園駅手前で見覚えのあるローディーさんとすれ違い・・・
熱田のアスリートローディーI川さんでした。
彼も気が付き手を挙げて下さいます。
Uターンしてもとても追いつくことは出来なので、会釈してご挨拶!

10:56 天白川に架かる千鳥橋を渡り名古屋市内へ

大江川緑地近くの踏切でストップ。

中部国際空港行の普通電車をパチリ!

ポカリをゴックン!飴玉をペロリ!

自宅ゴールまであと11kmほど

予定通り12:00までにゴール出来
そうです。

宮の渡し公園対岸まで戻って来ました。


自宅ゴールまであと5km・・・

11:50 自宅ゴール。

TVの天気予報アナウンスが熱中症危険!に変わっていました。

半日サイクリング、でも走ってヨカッタぁ~!
サイクリングは楽し!

本日の走行距離60km
6月のロードバイクの実走距離466km