2024年9月26日木曜日

一日サイクリング復活!いなべ阿下喜まで・・・

 9月23日(月)振替休日 晴れ

朝晩少しだけ涼しくなって来たような気がするのは私だけでしょうか?
それに昼間も35℃を超える日が少ないです。

毎日天気予報とにらめっこしています。
気になるのはその日の最高気温・・・

今月は三連休が2回もあると言うのに、晴れて最高気温もそれほど高くない日が中々
見つかりませんでした。

それでも期待できる日が最後にやって来ました。
秋分の日の振替休日、三連休最後の日・・・

どうやら秋雨前線が南へ下り東海地方は秋の空気に入れ替わる!
気温はそれほど低くなくても湿度の低いさわやかな日になりお出かけ日和!

久しぶりに出来るかも一日サイクリング!

前日から周到な準備・・・

4:35 起床。
日の出は5:41 まだ真っ暗です。

6:56 S-WORKSで自宅スタート。


街中の中川運河でも光の具合でこんなに綺麗みえる瞬間もあります。

風は予報通り涼しいです。さわやか!です。
ただ分かっていたことですが、少し強めの北西の風、向かい風です。
午前中続くかも・・・?
でも最近朝練をしているので、100kmくらいのサイクリングは何とかなると思います。

目指すはいなべの阿下喜。
このブログで見ると6月15日に走って以来です。
丘越えもあります・・・何とかなるさぁ~!

今日は休日と言っても月曜日。
もちろんお休みでない方もみえます。

交通量はそれほど多くはない朝ですが、
ダンプカーとすれ違ってブッワ!と
風圧を受けビックリ!

でも落車しないのはやはり朝練のおかげかも?



8:16 道の駅「立田ふれあいの里」で小休止。


短パンのポケットに持っていた栗まんと
自販機のカフェラテで糖分補給。


8:46 再スタートしようとしましたが気になる三輪オートバイ2台・・・
1300cc カナダ製 1台500万円 三河からあても無く走って来たとかパチリ!

8:55 再スタート。
吹き流しが真横に流れています。
ますます強い風! でも涼しいです。

間も無く木曽三川公園長良川大橋通過

横風が吹いているのでバイクからは降りずパチリ!

多度町に入り・・・

9:20 多度大社を会釈して通過。
今日も無事自宅ゴール出来ますように!

進路が北向きになりほぼ真正面からの向い風を受けても、それほど疲れません。
やはり今日は涼しいからだと思います。

9:40 いなべとの境界の丘越えのミニ峠・・・
5~600mの短い上り坂ですがキツイ坂です。
この坂が上れなくなったら「いなべ行きのサイクリング」は止めようと思っています。
今日も何とか上れました。

9:45 閉店したセブンイレブンいなべ平子店駐車場で小休止。
ポカリをゴックン! GARMINの気温表示は28.1℃
予想気温より低いかもしれません?

10分ほどで再スタート。

トヨタ車体とマザックは操業しているようです。
従業員さんの駐車場が満車状態です。













ゴルフ場の茂みに差し掛かった頃、前方150m辺りに、何か物影?
立派な角をもった雄鹿が立っています。
場所は違いますが、鹿との遭遇はサイクリングでは2回目です。

熊でなくて良かったです。

10:30 北勢線阿下喜駅到着。




奥の方に展示してある旧型車両修理中で
しょうか?周りに足場が設置・・・


トイレタイムとポカリをゴックン! 飴玉をペロリ!

直ぐに再スタート。

ランチ予定のROKOKOへ

10:55 ROKOKO到着。

11:00からがランチタイム・・・
11:30を過ぎると満席で入店出来ないことがあります。
今日はこの時間に間に合うように早起き&自宅スタートして良かったです。







オムライスデミグラスソース

ドリンク+デザート付

1,080円



12:10 満腹になって午後のサイクリングスタート。

少しだけ寄り道すると・・・


思った通り!そばの花が咲いていました。 後方は藤原岳・・・

藤原西部農免道路へ出るとウレシイ!追い風です。

スイスイ 楽チンです・・・笑

員弁川散歩道は何時もなら彼岸花が咲いているはず・・・?


今年は猛暑のためか?彼岸花ここだけでなくあまり見かけませんでした。

それよりトンボをよく見かけます。

「♬あ~!あ~!しあわせのとんぼよ~どこへ~おまえはどこへとんでゆく~♬」

何て誰もいないので鼻歌を歌いながら・・・笑

北勢線沿いの農道を走っていると、後から電車が近づく気配・・・

そこでパチリ! 間に合わず追い抜かれます。

でも今の電車は上り西桑名行きです。

きっと下り阿下喜行きが来るはず! 待ってみます。


思った通りパチリ!


鈴鹿山脈に別れを告げてリターンサイクリングスタート。

最後の難所いなべと多度の丘越えの長~い上り坂も難無くクリア!

14:05 道の駅「立田ふれあいの里」で小休止。

短パンのポケットに持っていたどら焼きと
自販機の伊右衛門で糖分補給。

ポカリも500cc補給。

これで大丈夫! かな?

14:50 再スタート。

自宅ゴールまであと20km・・・

15:37 庄内川に架かる新前田橋通過。

自宅まであと1km

16:08 自宅ゴール。

久々の一日サイクリング!
久々のいなべサイクリング!

走ってヨカッタぁ~!
サイクリングは楽し!

本日の走行距離92km
9月のロードバイクの実走距離680km


2024年9月12日木曜日

サイクリング復活! 新舞子・・・

 9月8日(日)晴れ

8月は全くと言って良いくらい走れませんでした。
サイクリングはもちろんトレーニング走さえ控えていました。

もちろんこの夏の猛暑のためです。
37℃や38℃なんて体温を越えています。
いえいえ屋外の日なたの気温は40℃を越えていた日も多々あったと思います。

しかしながら、この猛暑はもうしばらく続きそうです。
やはり「暑さ寒さも彼岸まで」と言うことでしょうか?

でもお彼岸までは待ってはおられません。
少しずつ走ることにします。

9月に入り朝のトレーニング走・・・
つまり朝練を始めました。
距離にして22.3km、時間にして1時間20分くらいのトレーニング走です。
出来る限り信号停止のないコースを走っています。
上手く走れば5km以上停止せず走られます。
向い風でなければ30km/h巡航も出来るような・・・?笑
でも街中コースなので坂道が無いのがチョット残念です。

もう一度走り方を考え、フォームとペダリングを見直しサイクリング復活!です。
さあどこへ行こう?

5:00 起床。 日の出は5:30 まだ薄暗いです。
気温は26℃・・・

7:03 S-WORKSで自宅スタート。

予想最高気温は35℃・・・
熱中症警戒アラートが発令されています。

一日サイクリングは無理と判断。
半日サイクリング・・・
目指すは新舞子マリンパーク!
往復60km。
12:00前に自宅ゴールの予定です。
パンク等しませんように・・・!

暑い! 走っている内はそれほどでも無いのですが、赤信号で停止すると直射日光が
とても暑いです。
このまま走って良いか・・・? と言う迷いの気持ちも・・・
でも走り出せば朝の心地良い風・・・前進します。

宮の渡し公園から東名古屋港を通り過ぎ、東レコンビナートの間を抜けると・・・
今日もキンコン!キンコン!




セントレアからの特急ミュースカイと内海行きの急行がすれ違います。
この踏切は朝方3分に1回は電車が通り過ぎるようです。
でも私の自宅は、名古屋駅に近いのでもっと過密ダイヤ2分に1回は通り過ぎて行きます。

7:50 天白川に架かる千鳥橋を渡り、知多半島の入口名和北交差点を通過。

旧道に入り、名和交差点で赤信号停止。
ポカリをゴックン!

8:00 名鉄聚楽園駅前を通過。

8:25 知多市役所、名鉄朝倉駅前と通り過ぎ、ジャンキーストレートへ入ると蝉しぐれ
ツクツクボウシ・・・ツクツクボウシ・・・ツクツクボウシ・・・
その中に気のせいでしょうか? 秋の虫の声???

8:38 新舞子マリンパーク管理棟前を通過して・・・

8:41 ブルーサンビーチ到着。


街中に比べると海辺はそれほど暑くありません。
薄曇りだからでしょうか?
パチリ!パチリ!として再スタート。

8:55 新舞子マリンパーク管理棟休憩室へ

先ずは頭のハードデスコのメモリーをiPhoneのメモリーへ移します。
こうしないと、このブログが書けません。

そんな時、同じジャージを着たローディーさんが休憩室に入って来ます。
このジャージ背中には「おさきにどうぞ。」と書いてあります。
大分前に買って最近は着てなかったのですが、お互い笑ってしまいました・・・笑
でもちょっとお話しして楽しかったです。


短パンのポケットに持っていたどら焼きと
自販機の綾鷹で糖分補給。



免許不要のバイク!?

最近街中でよく見かけます。でもイマイチ興味ありません。

1時間も休んでしまいました。

9:55 自宅ゴールへ向けてリターンサイクリングスタート。
ジャンキーストレートから来た道を戻ります。
まだ灼熱の暑さにはなっていません。

10:45 天白川に架かる千鳥橋を渡り名古屋市内へ

10:50 大江川緑地で停止飴玉をペロリ!

11:10 宮の渡し公園対岸まで戻って来ました。

自宅ゴールまであと5km・・・

11:28 自宅ゴール。

午後からは猛暑に、半日サイクリングは正解でした。
サイクリングは楽し!

本日の走行距離60km
9月ロードバイクの実走距離455km(9/20現在)


2024年9月3日火曜日

雨雲レーダー

9月1日(日)曇りところにより小雨


みなさん走ってますか・・・?

私は8月4日に長良川河口堰へ行って以来全く走れない状態が続いていました。
この猛暑のためです。
昨年の夏も暑かったと覚えていますが、とにかく今年の暑さにはとうとう負けてしまいました。

気象庁によると今年の暑さは異常気象とのことです。
それなら来年はここまで暑くはならないのでしょうか?
イエイエ異常が続くとそれが当たり前のことに・・・
つまり平常になってしまうかもしれません?

そんなことにならないことを願うばかりです。

でも心配は猛暑だけではありませんでした。
雨雨雨・・・・・・・

台風10号が迷走して日本中に豪雨の嵐!
被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。

これでまた走れません・・・泣;
何時になったら走れるの?
愛車S-WORKSはお手入れ不足で、気が付くとほこりが被ってしまっています。
不届き者のローディーです。

体力が落ちないようウォーキング&ジョギングをしていますが、何とも気が晴れません。
それどころかバイクに上手く乗れなくなったらどうしようと言う焦りの気持ち・・・

小雨なら暑くないし走ってみる???
イエイエ危険は冒したくありません。
あくまで安全第一!

そうだ文明の利器雨雲レーダーがある。
自宅を中心に半径15km、走るコース上にこの先2時間以内、雨雲の発生情報がないかを
PCとiPhoneで調べます。
そしてなおかつ自宅マンションからも傍観天気予想・・・

走れると判断したら、S-WORKSで自宅スタート。

久しぶりのトレーニング走です。
最近加齢のためか?ロードバイクの乗り方・走り方が下手糞になり悩んでいました。

初心者のころを思い出し一からやり直し、特にフォームにペダリング・・・
どちらも慣れでお座なりになっていたようです。
少しずつ思い出すと上手く乗れるようです。

秋はまだまだ先のこと・・・?
35℃を越える猛暑でなければ、また走ります。

みなさんぶるほんを忘れないでね!

本日の走行距離22km
9月のロードバイクの実走距離44km