私のサイクリングは、走って帰って来たからと言ってもまだ終わっていません。
このブログを更新して、やっと心の中ではゴールです。
でも心の中でゴールした途端次週は何処へ行こうか?どう走ろうか?
と考え始めます。
この時期毎年、愛知県サイクリング協会の企画で「ロングライド浜名湖」に参加しています。
今年は仕事が忙しくて失念。気が付けば申込期限が過ぎていました。
サイクリングの友の皆さんとお会い出来ず残念です。
ならば何時もの通りソロサイクリングです。
思案・・・?思案・・・?思案・・・?
ひょっとすると、開花が遅れていると聞いた羽島「市之枝のコスモス」満開かも?
行ってみます。
6:20 起床。
天気予報通りですが曇っています。でも晴れて来るとの予報を信じて・・・
8:24 S-WORKSで自宅スタート。
予想最高気温は24℃、迷いましたがジャージはまだ薄手で・・・
幸い風も強くありません。
9:35 道の駅「立田ふれあいの里」でトイレ休憩。
何時ものアメリ缶コーヒーでホット一息。
そこへ「ここ座って良いですか?」と老紳士、もちろん「どうぞ」
どうやらこの道の駅で花々や種を買われたご様子。
そこで私は「これからコスモスを見に行きます。」
何だかお話が一致した感じです。
楽しかったです。
さあ再スタート。
すると、おばあさん連れのファミリーが「先程話していたコスモスは何処で咲いていますか?」
と尋ねて来ます。
娘さん?らしき方のスマホで「市之枝コスモス」と検索。
ここへ行って下さい。
おそらく今日あたりが満開かも?
外れていたら許してね!
10:05 木曽三川公園到着。
そこへ白いアンカーさんが「大声で呼んだよ」と遭遇!
私もふと振り向いた時「白いアンカーさん?」と一瞬思ったのですが・・・ゴメンナサイ!
白いアンカーさんは二本の大木があるところへ行くとか・・・
また皆さんをそこへ連れて行って下さいね。
10:33 サイクリングスタート。
木曽川と長良川の背割り堤を北へ走ります。
霞んでいますが晴れて来ました。
でも川を渡って来る風は少し強いようです。
ローディーにとってはこれくらいの風は日常
のことですが、空を飛びたい方には問題!
よく見かけるグライダーやパラグライダーを
見かけません。
ラジコン飛行機を飛ばす方2名
吹き流しが横を向いています。
飛行機が迷子になりませぬように・・・!
東海大橋の下をくぐり抜け
11:15 桜堤サブセンターでトイレ休憩。
ワンワンワン!ワンワンワン!
ドッグレースが行われているようですが興味なし・・・笑
直ぐに再スタート。
南濃大橋の下をくぐり抜け、暫く走って・・・
11:45 市之枝コスモス畑到着。
これまでに見て来たコスモス畑で一番かも!?
感動でこの場を離れ難いです。でもランチにしないと・・・
ところが畦道がぬかるんでいたので、シューズが泥だらけです。
SPDのクリ―トも泥に埋まっています。
これではペダルも泥だらけになってしまいます。
小枝を拾ってクリ―トをゴシゴシ、20分。
少し綺麗に、ペダルにも影響なし。
12:40 再スタート。
12:58 南濃大橋を渡り、松野屋平田店到着。
春に桜道を走って以来です。
女将が「お久しぶりです。」と挨拶して下さいました。
菜飯田楽定食菜飯大盛 1,250円
13:55 満腹になってサイクリングスタート。
日没も早くなって来ました。スイーツ休憩など寄り道せずに帰るつもりです。
チョット迷います。
最も交通量の少ないルートを選択。
今尾橋を渡り揖斐川右岸堤防を走行、その後、
海津橋を渡り木曽三川公園を目指します。
15:05 アクアワールドでトイレ休憩。
何時もの風車の前でパチリ!
15:23 再スタート。
風が無いのが幸いです。
15:45 木曽三川公園到着。長良川大橋
通過・・・。
長良川大橋のアーチたもとにあるこの地図
これまで気が付いていたような?
気が付いていなかったような?
でもまじまじと見たのは初めてです。
あと23km。
自宅ゴールは17:05分頃でしょうか?
コンビニ休憩も取らず走ります。
ポカリも残りわずか、ポケットに忍ばせておいたのど飴VC3000が頼りです。
順調に走って・・・
17:05 ほぼ日没ジャスト自宅ゴール。
今日も走ってヨカッタア!
サイクリングは楽し!
さあ来週は何処へ行こうか?何処を走ろうか?
本日の走行距離91km
10月のロードバイクの実走距離570km(10/31現在)