サイクリングから帰って来ると直ぐ、企画に参加やお誘いが無い限り、次週はどこへ行こうか?
走ろうか?考えます。
ロードバイクに乗り始めたころは行先がいっぱい、初めて行くところばかりでした。
でも最近は全てと言って良いくらい「一度は走ってるところ」が目的地です。
少しだけ近場のサイクリング通になったのかも?
ところで今週は何処へ行く?
お天気は全国的に晴れ!日本列島お日様マークがずらり・・・
こんな日は「三河湾シーサイド」を走るのが一番です。
三河湾の絶景が見られるはず・・・!
5:50 起床。
7:30 S-WORKSをスパイク(車)に載せて自宅スタート。
目指すは碧南の衣浦港湾会館近く公園駐車場。
8:30 準備OK!衣浦港へ・・・
この真下が衣浦海底トンネル。
ゴゴゴー・・・風が鳴いている~♫
危ないバイク倒れそう?
でもパチリ!
8:40 サイクリングスタート。
絶好のサイクリング日和、風も港で感じたほど吹いていません。
ただウェアには迷いました。
ジャージは夏物の半袖ですが、モンベルの長袖クールメッシュ下着。
そしてウィンドブレーカーベストを重ね着。
暑ければファスナーを降ろして調整・・・
暫く走ると秋桜畑・・・
大勢の案山子さんが秋桜を囲んでいます。
実りの稲なら、雀に食べられないよう見張る
お勤めもありますが・・・
ここの案山子さん達は何のため?
深くは考えず再スタート。
9:40 18kmほど走って、ファミリーマート
西幡豆上大坪店で小休止。
地元ローディーさん達がくつろいでいます。
聞けば三ヶ根山(愛宕山)を上って来たとか・・・
私今日は上りません。シーサイドをチンタラ・・・笑
その他タイヤのお話etc.
ところでここのバイクスタンド、駐車場の路面に埋め込んで
設置されています。
高さも良いし、安定していてバイク掛け易いです。
ローディーのことを良く分かってる。
こんなコンビニが増えると良いですね。
缶コーヒーだけを飲んで再スタート。
午前中の目的地はランチ場所「山女魚」・・・
以前、場所をしっかりと調べておかなかったため、立ち寄ることが出来なかったお店です。
今回はピンポイントで確認済。
それに一度ランチしたことがあると言うルックロmさんからも情報収集・・・。
何かとても混むお店らしいです。
11:00開店なのに、11:00に満員! どう言うこと?
10:30 「山女魚」到着。
お店の写真を撮ろうとしていると、次から次へと車車車・・・
これはイケナイ!急いで入店。
女将さんに言われて席待ち表に名前を記入。もう7組ほど書かれていました。
「一人でも良いですか?」
「良いですよ!」と快い返事。ヨカッタア!
開店まで待合室で・・・
11:15 二人用の小テーブル席へご案内。
エビフライ御膳 刺身付き 1,350円(税別)
会計では「また来て下さいね」と心地良いお店でした。
12:05 満腹になって午後のサイクリングスタート。
ここからが今日本番のサイクリングです。
形原漁港大橋から吉良のワイキキビーチまで、三河湾シーサイドを走ります。
自身で作った自慢のサイクリングルートです。
形原漁港大橋から・・・
西浦半島へ・・・
西浦シーサイドロードは最も好きな道・・・
対岸の「渥美半島」がまるで海に浮かんでいるようです。
12:50 西浦半島先端、西浦パームビーチ到着。
朝陽や夕陽がきれいなところ、でも真昼間。休憩せず・・・。
半島反対側へ行くにはチョット激坂!
しかもお椀で跡を付けたようなコンクリートの滑り止め舗装。
距離は短くても落車したら大変です。
それなのに後ろから車・・・
何とか上り切りました。汗;汗;汗;
下って漁港近く瀟洒なCafe 発見!
スポーツカーが何台か止まっています。
私こう言うのに弱いんです。
探求心がムラムラ・・・笑
でもティータイムにはまだ早い・・・
次の機会にとっておきます。
ところで今日は走る先々で釣り人をよく
見かけます。
ローディーより断然多いです。
釣りのこと全く分かりませんが、どうやら大潮だったみたいです。
13:40 寺部のへひり浜
バイクを降りて、ベンチでくつろいでいる年配のローディーさんが居ます。
地元の方でしょうか?
私も砂浜でユックリしたい!
でも今日はかなりのユックリペース。
これ以上のロスタイムは、日没に間に合わなくなってしまいます。
パチリ!写真を撮って通過・・・
14:10 吉良ワイキキビーチ到着。
歩いているのはアベックさんばかり・・・うらやましいなあ~・・・笑
ここらでスイーツ休憩・・・
人気のお店「たらそ」へ行ってみます。
日曜日のお八つ時、予想通り入れませんでした。
そこでワイキキビーチ前の「プルメリア」へ
チーズケーキ + アイスレモンティー 990円
15:20 糖分補給十分、リターンサイクリングスタート。
あと20km、スタートした衣浦港を目指します。
幸い向い風もありません。
最近会得した「爪先下がりで踵が下がらないペダリング」に注意して快調に走ります。
コンビニにも立ち寄らず、何と今日はポカリの補給も無し。
16:20 無事ゴール。
こんな晴れた日、一人で走るのは勿体無かったあ~・・・!
でもでも一人で走ってもサイクリングは楽し!
本日の走行距離71km
本日のルートラボコース
このルートラボコース海岸線ピッタリルートなので、獲得標高が正確ではありません。
実走のGARMINデータでは獲得標高386mでした。