毎日、毎日、週末のお天気が気になります。
土日のどちらかは晴れて欲しいです。
もちろんバイクで走るため、サイクリングするためです。
でも今回は日曜日に晴れてもらわないと・・・
ツール・ド・あいち2016の『ロングライド渥美半島』にエントリーしました。
雨天中止を懸念して、期限ギリギリに申し込んだのですが・・・(笑)
4:00 起床。
4:55 今日も目覚ましのコーヒーだけを飲んで、S-WORKSをスパイク(車)に載せて
スタート。
目指すは集合場所の豊橋市万場緑地、丁度、渥美半島の根元にあたる場所。
初めて向います。チョット分かり辛いかも、不安・・・?
6:50 途中、吉野家1号線御油店で朝食を取り、ナビの案内に翻弄されながらも無事
万場緑地到着。
今日の参加者は98名。
旧知の方を始めいろんな方々とお会い出来る良い機会です。
tomoちゃんの司会で電ちゃんから諸注意、Ohbaya4さんからコース説明。
8:00 スタート。
私が走るのはノーマルコース77km。
ロングコース157kmは、とても制限時間内にゴールする自信がありません。
しかもはなからタイムや順位を気にしていません・・・
真面目な参加者の皆さんゴメンナサイ!
何時ものように写真を撮ったり、ランチして走ります。
そんなぶるほんサイクリングなのに、yuuminさんがご一緒して下さるとのこと、
嬉しいです。持つべきものはサイクリングの友・・・!
スタートして間もなく、県道42号線表浜街道を西へ・・・
今日は渥美半島を右回りに一周します。
猛烈とまではいかないまでも、苦手な向い風・・・
伊良湖岬まで続くのかなあ~・・・?
それにしても皆さん、疾風のごとく走って行かれました・・・
もちろん、競って追いかけるつもりもありません。
15kmほど走ってロングビーチ北交差点。
左折して正規ルート離脱。
我々は海辺のサイクリングロードを走ります。
チョット小休止・・・
するとオカボンさん・・・
次にOhbaya4さんとMモトさん。
我々以外にもユックリ組がいるようです。
そこで揃ってパチリ!
ここからは5人で、と言う訳でもありません・・・
付いたり離れたたり、あくまで自由に伊良湖までサイクリングロードを走ります。
ロングピーチではサーファーがいっぱいです。
この風で絶好の波が立っています・・・
でもサイクリングロードでは正規ルートの表浜街道より、幾分向い風が弱いと感じるのは、
気のせいでしょうか・・・?
ただ前日の雨?のため、ところどころぬかるんでいます。
yuuminさんはバイクが汚れるのが気になるみたい・・・
到着。
ユックリ組の面々は、皆さんここで小休止・・
ゴール後お聞きしたのですが、メロンを食べ
た方も・・・
シマッタア~! 調査不足・・・
サイクリングロードは一本の道で繋がっている訳では訳ではありません。
おそらく地形のせいだと思いますが、出たり入ったり、ここからは最も詳しいオカボンさんが我々二人を牽いて下さいます。
私は後ろから写真を撮りながら付いて行きます・・・
日出の石門(ひいのせきもん)前でユックリ組また合流。揃ってパチリ!
木立の中、坂を上り伊良湖岬最高のビューポイント・・・!
何度来てもここでパチリ! 小説「潮騒」の舞台神島
やっぱり揃ってパチリ!
10:25 伊良湖港入口到着。
ここでユックリ組解散・・・
私とyuuminさんは再びデュエットサイクリング・・・
そこでyuuminさんにお願いしてまた道草、立馬崎へ向かいます。
2014.10/19に「ぐる輪」に参加した時、灯台が見えたような・・・
これが見たいです・・・
この辺りで前方に「灯台」見えるハズ・・・?
でも見えません・・・
無くなってしまったのでしょうか?
『帰宅後この写真を拡大したら、白い灯台の頭が生い茂った木々の間からチョコット・・・』
どうやら木の葉隠れの術!
五重連の風車はビュンビュン・・・!
物凄い音を立てて回っています。
次回また来ることを誓ってルート復帰・・・
R259田原街道に出て、ここからは
道草無し・・・?
イエイエ・・・
11:10 お腹が空いて来ました。ランチにします。
でもyuuminさんは省エネ走行。まだ食べたくないかも・・・
でも付き合って下さいます。
偶然入った「木船」・・・
渥美半島どんぶり街道のお店
yuuminさんにつられて、
今が旬「あなご丼」1000円
次回は「あなご釜飯」食べたい!
12:00過ぎ、お店を出て午後のサイクリングスタート。
お日様は真上、暑くなって来ました。
風は向い風ではありませんが、追い風でもありません。どちらかと言うと左横から吹いて来る
ような・・・
三河湾側の田原街道は太平洋側の表浜街道に比べて、車も多いです。
注意して走らないと・・・
宇津江海水浴場の手前は旧道が残っています。もちろんこちらを走ります。
先を行くのはyuuminさん・・・
何時も思うのですが、どうしてここだけ
松が残っているのか・・・?
椰子の並木も良いけど、こんな道も良い
ですね・・・
白谷海浜公園を過ぎるころ、ダウンチューブに取り付けたボトルが空っぽ・・・
予備の小さなボトルも残り半分くらい・・・
ゴールまで15kmほど、坂も有るし、コンビニを見つけないと・・・
でも中々見つかりません。
12:30 やっと見つけたファミリーマート田原南晩田店。
ゴールまであと10kmほど、反対車線の店。
入ろうか迷っていると、お店の前にOhbaya4さん・・・
Mモトさんとここで昼食とのこと。リーズナブルですね・・・
聞けば白谷辺りで、強風のため立て掛けて置いたバイクが倒れ、リアディレイラー部の
フレームが損傷とのこと・・・
バイクに詳しいOhbaya4さんだから、何とか応急措置が出来たみたい・・・
我が身だったら大変!駐輪する時は風に注意しないと・・・
冷たいポカリをがぶ飲みして、スタート。
ユックリサイクリングだから疲れていません。
13:24 ゴール。
yuuminさん、お疲れさまでした。
ユックリサイクリングにお付き合い下さり
ありがとうございました。
早くゴールされた方々、ランチに行かれ
お会い出来ず残念でした。
またお会い出来ることを願っています。
サイクリングは楽し!
本日の走行距離85km