この週末は、どちらかと言えば23日(土)の方がお出かけ日和の天気予報・・・?
出来れば24日(日)に走りたいのですが
でも予報に従って、前日の金曜日何とか仕事を済ませ、サイクリングの準備を終えたのが
23:00・・・
珍しくお風呂にも入らず、ビールも飲まず就寝・・・
こんな事、風邪をひいても決して致しません!
なのに翌土曜日5:00起床しても、身体が重いです。仕事疲れかな?
7:00の天気予報、日曜日の予報が晴れに変わっています。
全ての準備をして、あとはペダルを回すだけですが、断念!
明日のお天気に賭けます・・・?
6:10 起床。寝坊してしまいました。
空は曇っています。明け方まで雨が降っていたようです。
大丈夫ででしょうか・・・?
天気予報では「晴れて来る」とのこと・・・
それを信じて準備します。
8:15 S-WORKSで自宅スタート。
晴れて来ました。曇って見えるのはどうやら黄砂の様です。
9:45 途中トイレ休憩とシュークリームで糖分補給して、木曽三川公園到着。
9:50 今日は缶コーヒーも飲まず。
小休止もせずスタート。
忘れていました、行く先は鈴鹿山麓・・・
これまで別々に走って来たいなべと菰野を
鈴鹿山麓でつないで走ります。
題して『鈴鹿山麓周遊サイクリング』
先ずはいなべに向かいます。
多度山が新緑に輝いています。
農道も緑がいっぱい・・・!
空気が美味しいです。
10:35 ミニ峠を越えて、セブンイレブンいなべ平古店でトイレと缶コーヒーで小休止。
進路を南西にとり菰野へ向かいます・・・
自身で作ったルートとは言え、かなり複雑です。
交通量の多い国道や主要幹道を避けて、旧道や農道を中心に走ります。
10回以上は走っているはずですが、それでもGARMINに頼ります。
11:30 北勢中央公園を過ぎ菰野町へ・・・
近づいて来ました鈴鹿山脈。黄砂のせい? 霞んでいるのが残念です。
このルート、「ランチを何処でするか?」それが難問です。
「饗庭」へ・・・
もう駐車場に車がいっぱいです。
人気店なのでしょうか・・・
「時間が掛かり過ぎるかも・・・?」
今回はパスして他の店を探します。
以前見かけたようなお店・・・
見つかりません。
でもこんなこともあろうかと・・・
探しておいた別のお店があります。
安心して走ります。
途中、五百羅漢で有名な大日堂でパチリ! 藤の花が五分咲きと言うところでした。
いわゆるファミレスだと思いますが
早く食べられます。
これもアリかな・・・
自分でお好みのお料理を選んで
御会計・・・
温めたいものはレンジでチン!
セルフサービスです。
でも見かねたのか女性店員が
やってくれました。感謝!
味噌汁
茄子揚浸し
鶏の照焼き
669円
中々美味しかったのですが
空腹のため・・・?
それとも普段の食生活・・・?
13:00 午後のサイクリングスタート。
「鈴鹿山麓周遊」ここからが本番です。
先ずは尾高高原に向かいます。
田園地帯を抜けるといよいよ上りです。
4~5%のそんなにもキツクナイ上りです。
一ノ瀬橋で河原へ下りてみようとしましたが、
有料のキャンプ場施設でした・・・
もう少し走り三重県民の森へ
もちろんこちらは無料・・・
せせらぎに架かる橋を渡り、
尾高高原を走ります・・・
何でもない道ですが、交通量も少なく
サイクリングに打って付けの道・・・
乗馬クラブでは練習中・・・?
チョット蓼科みたいな雰囲気・・・
程なくして別荘地へ行く脇道を上り、予定通りのティータイム。
13:50 以前入り損なったお店『えの木』へ・・・
丁度オーナーのご婦人が店先にいて快く迎え入れて下さいました。
ラッキー!
フルーツケーキ&ダージリンティー700円
オーナーさんといろいろお話したら、1時間程
経ってしまいました。
14:50 再スタート。
尾高高原を下り、田園地帯を抜け福王山の中腹にある「福王神社」を目指します。
大きな鳥居をくぐると、平均斜度7.5%以上の道が2kmほど続きます。
私3回目のトライです。
1回目は超初心者の頃、お天気も悪く鹿とも出くわし、1.3km地点で引返しました。
2回目はこの春、帰る時間の余裕の無さから上らず・・・
今日は何が何でも上ります。
ところが最後スゴイ激坂が待っていました。
距離は200m程ですが、平均斜度20%
の激坂です。
しかも路面がかなり荒れています。
横を通り過ぎたご老人にチャレンジ!
とけしかけられます。
1/3ほど上って、もう一人の自分に
「落車してケガするぞ!」と言われ断念!
歩いて上りました・・・
お賽銭を上げて、「無事に帰れますように」
とお願いします。
見晴らし最高の景色です・・・
奥の院にも行ってみます。
ビンディングシューズでは無理!
すぐ引返しました。
15:30 福王山を下り、青川峡へ向かいます。
程なくして青川峡・・・
新緑の桜もきれいです。
16:30を過ぎています。
そろそろ帰りの準備・・・!
鈴鹿山脈に別れを告げて・・・
16:40 リターンサイクリングスタート。
自宅まであと43kmほど、日没直後ゴールかな・・・?
いなべから多度を抜け、木曽三川公園を通過したのが17:35・・・
このまま休憩無しで走れば、日没ギリギリで自宅ゴールです。
何時も立ち寄る道の駅「立田ふれあいの里」もお店は閉まっています。
チョット疲れて来ました。ポカリも空っぽです。
朝も立ち寄ったセブンイレブン愛西北一色店でポカリを補給、がぶ飲みします。
不思議に元気回復!
19:07 自宅ゴール。
黄砂で霞んでいて景色はイマイチでしたが、新緑に癒された楽しいサイクリングでした。
このコース、知多イチのように自身のスタンダードコースにしようと思っています。
距離も難度も適当だし、変化もあります。
一人の時はランチ場所を変えたりして、年に数回走ろうかと思っています。
でもその前に、皆さんにもご紹介します。
5月29日ACA(愛知県サイクリング協会)の探訪で行います。
事務局の電ちゃんに連絡致しました。
これから企画書を提出致します。
良かったら一緒に走って下さい。
詳細はルートラボのコメント欄をご覧下さい。
↓ ↓ ↓
探訪予定コース77.6km
本日の走行距離130㎞