3月13日(日)曇り時々晴れ
春に三日の晴れ無しと言いますが、このところ週の半ばは晴れても土日に好天が続くことが
中々ありません。
サイクリスト泣かせの週末が続いています。
今週末はどうでしょう・・・?
私日曜日に、ACAの探訪サイクリング「リベンジ愛宕山を越えて三河湾シーサイドを走る」を
企画しています。
12月13日に雨天中止した企画の再挑戦です。
何とか晴れて欲しい・・・!
雨男にはなりたくない!
でも金曜日、土曜日と晴れても日曜日は曇り・・・
月曜日に傘マーク・・・!
中々参加表明される方がみえません・・・
それに今回はルート上に「山越え」を設定したことも影響しているのかも・・・?
それでも前日土曜日までに9名の方が参加表明!
ウレシイ~・・・!です。
4:50 起床。
7:00 S-WORKSをスパイク(車)に載せて、自身で決めた集合場所
「衣浦港湾会館近くの公園駐車場」目指してスタート。
8:00 到着。
ミシガンさんはもう来ている様子・・・
その後誰一人遅れることなく、早目に集まって下さいました。
今日のメンバーには、幹事として不安な人はいません・・・!
居るとしたら私自身かも・・・?
8:47 スタート。
少し追い風ぎみ、楽チンです。
前回の反省から、危険な交差点と工事中の場所を避けて走ります。
9:25 春と言っても朝は寒いです。12kmほど走ってセブンイレブン吉良町中野店で
トイレ休憩。
16km地点、いよいよ上りが始まります。最初の山越えです。
標高差120mほど平均斜度5.5%。
途中の八幡ダムで落ち合うことにして、フリー走行・・・
今日は健脚揃い、皆さん駆け上がって行かれました。
でも私はマイペース・・・
時々、この辺りを熟知しているタンドーさんが様子見に下って来ます。
どうもご自分のMTB練習場所らしいです。
1年ほど前、落車で大ケガをされた白のトレックさんもマイペース・・・
どうやら心配無さそうです。
安堵!
八幡ダム、鉄のGIOSさんとM木さんが見えません・・・?
でも想定済み、ダムが分からなかった場合は下って県道との交差点で待つことに・・・
何でもない、でも、とても重要な農業用の調整池・・・
何度も走っているタンドーさんですら、その存在を知らなかったとのこと・・・
どうやら私の場合、好奇心を持ってどこへも立ち寄ると言う「チンタラサイクリング」の
お蔭かな・・・?
1kmほど下って、想定通り鉄のGIOSさんとM木さん合流。
いよいよ三ヶ根山の前山「愛宕山」への上りが始まります。
上ったり下ったりして標高差270m、平均斜度4.3%。
でも最後の1.5kmは平均斜度7.5%チョット辛いかも・・・?

目印の三叉路で合流することにして
私はマイペース・・・
お約束通り皆さん待っていて下さい
ました。
今日はとても走り易いです。
あとは昼食場所の「グリーンホテル三ヶ根」
目指してフリー走行・・・
三ヶ根トンネル手前でライトを取り付け
点灯している間に、皆さん先へ・・・
でも急ぐ方ばかりではありません。
M木さんはビューポイントでスナップ
パチリ!
こう言う走り方、大好きです・・・!
11:00 予定通りドンピシャ!「グリーンホテル三ヶ根」到着。
気温が低いせいか、空は曇っていても彼方の渥美半島が良く見渡せます。
私は、プライベートサイクリングで何度も見ている景色ですが、この探訪サイクリングで
皆さんにお見せしたかった景色です。
「三河湾シーサイドを走る」と言う企画今回で3回目ですが、「三度目の正直」とはこのことを
言うのかも知れません・・・?
時間にも余裕があります。ホテル内の「カレント」でユックリランチ・・・
私はエビフライ定食フリードリンク付1404円
皆さん満腹になってパチリ!
12:20 午後のサイクリングスタート。
ここまで上った以上、下らなければなりません。当たり前の話ですが・・・
私、自分で企画したサイクリングなのにこの下り苦手です・・・!
標高差260m、平均斜度7.7%、距離3,300m、休むところなく下ります。
しかもヘアピンカーブの連続・・・
皆さんには合流場所をお伝えして、お先に行って頂きます。
でもFOCUSの山田さんが後方にピッタリ寄り添って下さいます。
嬉しいです。「持つべきものはサイクリングの友!」
いよいよ三河湾シーサイド・・・
あくまでシーサイドにこだわって走ります。
このルート、ルートラボでは道として認識してくれません。
堤防の上を走ったり、漁港の中を通り抜けたり苦心のルートです。

まだ早いと思っていましたが、
潮干狩りの方で浜辺がいっぱい・・・
砂浜が島までつながっています。
ウッカリすると潮が満ちて来て
戻れなくなるのでは・・・?
珍しい景色に後ろから
「止まって写真撮ろうよ」のリクエスト・・・
みんな揃ってパチリ!
シーサイドサイクリング、何度走っても楽しいです。坂も無いし・・・
青春映画の主人公になったような気分・・・!
寺部の「へひり浜」でもみんな揃ってパチリ!
シーサイドサイクリングはまだまだ続きます・・・
吉良町の宮崎海岸、別名ワイキキビーチ、整備されたキレイな浜辺です。
ここでもみんな揃ってパチリ!
13:30 ワイキキビーチ沿いの「プルメリア」でティータイム・・・
第1回目の「三河湾シーサイドを走る」では参加者が26名、入店出来ませんでした。
本日は10名、テラス席ですが全員入店出来ました。
ヨカッタア~企画通り!
私のオーダーはベイクドチーズケーキと
アイスティー900円
ケーキ壊れちゃっているけど・・・
店主のママさんが私に「何時もありがとうございます。」
時々立ち寄ること覚えていて下さってるんだ。
これもまたウレシイ~・・・!
14:35 ほぼ予定通り企画進行。リターンサイクリングスタート。
あとはゴールを目指すだけ・・・

ところが白のトレックさんにトラブル・・・
フロントギアからチェーン脱落!
何てこと無い?
いや大変です。
電動シフトなのではめるの大変!
私も同じシマノの電動デュラですが、
違うところは、フロントギアがシマノでなく、
楕円ギアの様です。
それが原因?
いずれにしても究明しないと・・・
10分ほどでチェーンははまりましたが、フロントはインナーでしか走れません。
白のトレックさんが走れるスピードで走ります。
15:10 セブンイレブン一色味浜店でトイレ休憩。
15:47 ゴール。
参加者の皆さんお疲れさまでした。
皆さんのご協力のお蔭で、全て順調にこのサイクリング企画を遂行することが出来ました。
感謝致します。
拙い幹事ですが、次回の企画もご参加下さい。
本日の走行距離64㎞
本日のルートラボコース