この秋は暖かいのは良いのですが、好天が続きません。
特に日曜日、三週続けてあまり芳しくありません。
今週も曇り、雨予報でないだけでもましですが・・・
でも紅葉の季節、色とりどりの野山を求めて出かけます。
走ります・・・
今日は☆うっさ☆さんの企画で、愛知県随一の紅葉の名所「香嵐渓」へ・・・
その後、先週も行った「小原四季桜」へ・・・
でもコースも違い、大分ハードなサイクリングになりそうです。
4:05 起床。
集合場所は☆うっさ☆さんの計らいで自宅すぐ近くの「マック山王店」。
500mと離れていない距離です。
私以外の皆さんは、マックで朝食です。
6:00 5人で香嵐渓目指しスタート。
もちろんまだ夜明け前、ヘッドライトを点けて走ります。
でも寒くはありません。
名古屋市外に出るころには、お日様も顔を出し(いや曇の中)明るくなって来ました。
朝食を取ったばかり、皆さん快調に走ります。
日進町の田園地帯を通り抜けると、長~い上り坂・・・
三峯峠を越えると豊田市・・・
7:15 22kmほど走ったでしょうか、ローソン田籾町店で小休止。
私は当然何時ものようにシュークリームで糖分補給。
これで安心・・・!
☆うっさ☆さん快調に飛ばします。でも付いて行けないスピードではありません。
矢作川に掛かる平戸橋を渡り、飯田街道(R153)に出る交差点で信号停止・・・
その前を10人ほどのローディーが、我々と同じ方向へ颯爽と走って行きます・・・
信号が青になった途端、☆うっさ☆さん猛ダッシュ!
エッ!何で・・・?
とにかく必死に付いて行きます。何でこうなるの・・・?
どうやら先ほどのローディーたちは☆うっさ☆さん御用達のショップ「光」のメンバー・・・
彼らに追い付こうと、血が騒いだみたい・・・?
適当なところで追跡断念!?
ヨカッタあ~・・・!一時はどうなることやと・・・
時刻はまだ8時少し過ぎたばかり、香嵐渓まであと9kmの立て看板・・・
少しずつ渋滞の様子・・・
迂回路や歩道を走り、進みます。
足助街道との追分を過ぎれば香嵐渓・・・
8:30 バイクを担ぎ階段を下りて人道橋を渡り、巴川の左岸へ
香嵐渓への到着です。人でいっぱい、駐車場もトイレも入れません・・・
でも記念写真は撮らないと、パチリ!
真下に見えるのは「待月橋」、
香嵐渓のビューポイント、
最も景色の良いのところのハズ?
今年の紅葉はイマイチ・・・
いやそれ以上の期待外れ
暖かい日が続いているから
でしょうか・・・?
残念!
それでも良い所探してパチリ!パチリ!パチリ!
この後、スイーツ休憩のため「加東家」へ行きますが、お目当てのポテトは予約で売り切れ・・
お団子やさんも休店・・・
ちょっとガッカリ・・・!
でも気を取り直し小原へ向かいます。
これまで走ってきた道と打って変わって上り下りの連続・・・
何時もどんなコースでもスイスイ走られる いちみんさんがあえいでいます。
4:15に自宅をスタートして自走で来られています。
睡眠不足と昨日飲み会? 止むを得ませんね・・・
私ならとっくにリタイア・・・
いちみんさんの根性に敬意!
上りがあれば当然長~い下りもあります。
☆うっさ☆さん飛ばします。速いです。ペダルを回さなくても・・・
同じ様に走っても離れていきます・・・
おそらく60km以上出ています。
おもいっきり下ったところにあるのがサークルK小渡店。
他にコンビニが無いためか大勢のローディーが立ち寄ります。
言わばローディー御用達の様なお店です。
我々もバイクショップ「Lief」の
スタンドにバイクを掛けて休憩です。
お腹も空いて来ました。
この先まだ峠道もあるとのこと
それに小原の屋台店では大した物
食べられません・・・
グラタンコロッケバーガーを一つ
えきCyleの皆さんは、この辺りから「小原四季桜」へ向かったようですが・・・
我々はさらに北へ進みます。
気が付くと県境を越えて岐阜県は「恵那市明智」・・・
車がほとんど通らずサイクリングに打って付け道
奥矢作湖や岩村を巡るサイクリングルートが出来そうです。
再び県境を越えて愛知県豊田市小原の山村を走ります。
坂がますます強くなって来ました・・・
左に鋭角に回った途端、物凄い上り坂、心の準備も脚の準備も出来ていません。
でも踏ん張ります。
写真を撮ったりしたので、皆さんから遥か遅れています。
これ以上遅れる訳にはいきません・・・
この坂どれくらい続くのでしょうか?分かりません・・・
立ち止まりドリンク休憩したいのですが、踏ん張ります。
前方に小さく☆うっさ☆さんとわっかーさんの背中が見えて来ました。
何とか追い付けるかも・・・?
斜度はますます強くなって来ました。まさに激坂です!
お二人に追い付きパス・・・
ナント失礼なこと・・・
リーダーであり、サイクリングの師匠のような☆うっさ☆さんを追い抜くなんて
わっかーさんはわきまえていて☆うっさ☆さんに寄り添って走って見えます・・・
ゴメンナサイ・・・!
ただチョット、トレーニングの成果をお見せしておけば、またサイクリングにお誘い頂けるかな
と思って・・・
峠に着いて皆さん揃ってパチリ!
☆うっさ☆さん、「これ乗鞍スカイラインよりキツクナイ?」
帰宅後、ルートラボで調べました。
激坂区間は、距離差600m 平均斜度16.5%
最後の240mは平均斜度20.8%
エッ!これ上れたの休まずに・・・
チョット自信が付きました・・・
激坂の上りの後は気持ちよい下り、でも下りは苦手です気を付けないと・・・
みんな揃って五平餅200円
お茶付き
ここの五平餅はひょうたんの形をしています。
二つに分けられるから、食べやすいかな・・・
12:30 いよいよ今日の第二の目的地「川見四季桜の里」
一週間前に来た時に比べれば、大分盛りを過ぎています。
ただ今日は、163段の石段を登り「瑠璃光山薬師寺」へも参拝します。
ちゃんとお賽銭も上げてお参り・・・
参拝を終えて石段を下りる時、今日一番のモミジを見つけて
パチリ!パチリ!パチリ!
これぞ紅葉狩り・・・!
13:30 昼食を取るため、メイン会場の「小原ふれあい公園」へ
今日は「山菜蕎麦」と「山菜うどん」
これで私一人分
とろろそばを食べたかったのですが
とろろが売り切れ・・・
ぜんざいも食べたかったなあ~・・・
満腹ですか・・・?パチリ!
えきCycleの皆さんと偶然な出会い、いや偶然でないかも・・・?パチリ!
イベント会場より駐車場にきれいな「モミジと四季桜」
皆さん気付いたでしょうか?
14:30 リターンサイクリングスタート。
直後、チョット小雨がポツリ ポツリ ポツリ・・・
でも青空の方が多いです。
もう峠と言うような道は無く下り基調で軽快に走ります。
途中、豊田伊保町のセブンイレブン休憩した後、日進の赤池でもローソンで休憩。
来週のサイクリングの打ち合わせをしている間に日没。
名古屋市内に入り、平針南で、☆うっさ☆さんと神宮から輪行で帰られる いちみんさんと
お別れします。
私は名古屋市内不案内の わっかーさんとゆけさんを案内して走ります。
17:30 松重閘門到着。
お二人と、来週のサイクリングのお約束をして見送ります。
17:33 自宅ゴール。
☆うっさ☆さん、楽しい企画ありがとうございました。
いちみんさん、わっかーさん、ゆけさんお疲れさま。来週もよろしく。
今日は早朝スタート、それに獲得標高1340mと言う私にしてはハードなサイクリング。
チョット脚力、スタミナ付いて来たかも・・・
これからもこんなサイクリング出来ますように、サイクリングは楽し!
本日の走行距離137km 今月のロードの実走行距離285km