当地名古屋では、3月21日に桜の開花宣言がなされました。
平年より5日も早いとのこと、最高気温が20℃近くの日が続いたからでしょう・・・
以前はこんなこと気にも留めませんでした。
桜が何時咲こうと関係ありません。
花見も最近行っていません。自宅近くの桜を見るぐらい・・・
でも今年は違います。すごく気になります。
こんなに早く咲かれては・・・!
私4月4日に、ACAの探訪『桜道を走る』を企画しています。
出来得れば、満開の桜の下サイクリングしたいです。
気になります。コース上の桜、もう咲いている・・・?
一週間前の今日、行ってみます。再試走・・・
8:05 S-WORKSで自宅をスタート。
今日も最高気温は20℃近くの予想。ウェアもパンツも薄手の物に・・・
走り出すと、身体に受ける風がまだ冷たいです。
でもそのうち暖かくなるはず・・・
途中、トイレ休憩とシュークリームで糖分補給して、集合場所に予定している
木曽三川公園立田大橋西詰め下北駐車場に1時間半ほどで到着。
当日もこんなお天気なら良いけど・・・
9:45 再試走スタート。
木曽川と長良川の背割り堤を北進
します。
ウグイスやヒバリが合唱しています。
それに合わせて菜の花も踊っている
ような・・・
これだけでも楽しいサイクリングです。
東海大橋をくぐると最初の桜道です。
二分咲き・・・まだほとんどが蕾です。
古木ばかりです。ソメイヨシノではないかもしれません・・・?
予定通りクレール平田で休憩します。
好天のためか、ローディーが多いです。
次の桜道、大榑川へ向かいますが、桜道の切れたところで途中下車・・・
早めの昼食です。
松野屋平田店で「菜飯田楽定食」・・・
以前と全く同じなので、今日は割愛・・・!
大榑川の桜道の最もきれいなところを走ります。
桜のトンネルです・・・
ここもやはりまだ蕾・・・一週間後が満開か・・・?
「かわしまや」へ立ち寄り名物の草餅・・・
これも以前と全く同じ、割愛します。
チョット大回りしサイクリング
緑豊かな揖斐川堤防を通り、
中江川の桜道へ向かいます。
中江川の桜道。昨年は走っていません。
私も満開の桜の様子知りません。でもキットきれいだと思います・・・
ここもやはり二分咲き・・・蕾が多いです。
長い桜道を走り・・・
風車のあるアクアワールドへ
ここでトイレ休憩・・・
すぐそこです・・・
でも一人です・・・
チョット気になるお店BON BOLEで
コーヒータイム!
(本番では立ち寄りません。)
普通の喫茶店でした。
でも神戸ドーナッツ(100円)が
美味しかったです。
ゴールとなる木曽三川公園を
通過し、自宅まであと23km・・・
このまま走るのはチョット・・・
よく立ち寄る道の駅
「立田ふれあいの里」で
蓮根ラーメン・・・
生き返りました・・・
少し向い風ですが、
快調に走ります。
17:53 自宅ゴール。
桜道はどの道も今週末が見どころのようです。
晴れたらいいなあ〰!
探訪コース58km
本日の走行距離107km 今月のロードの実走行357km
今月のランニング48km