一年365日、もう年の暮れ。今年も終わろうとしています。
大体の仕事を終え、あとは年末恒例の雑事だけ。
それが済んだら、「いっぱい走るぞ~!」と言う気持ち・・・
ところが、ところがです。
気のゆるみか?風邪をひいてしまいました。
頭がフアフア・・・
風邪薬飲んだら、眠くて眠くて起きていられません・・・
もちろんバイク乗れません。
残念なことに、皆さんに誘われた「走り納め知多イチ」に参加出来ませんでした。
今年は、このまま終わってしまうのかなあ~・・・?
そんなことは出来ません。
少しでも走ります。
「一人で走り納め」致します。
そうしないと、このブログ2015年が完結しないような気持ちです・・・
幸い今年の風邪は例年より軽いような・・・?
暖冬のせいでしょうか・・・?
薬を眠くならないと言う「漢方薬」に変えたら、だんだん良くなって来ました。
走ります!今日が「走り納め」のタイムリミットかも・・・
6:30 起床。チョット朝寝坊・・・
8:23 S-WORKSで自宅スタート。
行く先は知多半島ではありません。一人ならどこへも行けます。
熟知した「いなべ」へ向かいます。
数日前、ACAの事務局の電ちゃんより「1月の探訪の企画をお願いします。」と言うメールが届きました。
その試走も兼ねて走ります。
幸いあえいで走るような向い風は吹いていません。
でも11日ぶりのサイクリングは快調な走りとも行きません・・・
それに風邪が治り切っていないような気もします。
でも何とかなるような軽い気持ちで走ります・・・
今日の木曽川は穏やかです・・・
どちらが空か分からないような水面(みなも)
10:00過ぎ、木曽三川公園到着後、缶コーヒー飲んで探訪試走スタート。
揖斐川に架かる油島大橋を渡ると三重県桑名市の多度町。
多度大社でトイレ休憩。初詣の準備で皆さん忙しそうです。
お邪魔にならないよう直ぐに再スタート・・・
丘越えをするため、小さな峠道を上ると「いなべ市」に入ります。
峠の茶屋ならぬ、「峠のセブンイレブン」で休憩・・・
今日は休憩ばかり、ここまで自宅より33kmほど・・・
4回目の休憩です。
病み上がり?いえ治り切っていないかも・・・?
無理はしません。
セブンイレブンを出ると、左手に鈴鹿山脈・・・
雪を被って、まるで信州のような景色です・・・
交通量も少なく、田園地帯を駆け抜けます。
「これぞサイクリング!」と自画自賛するルートです。
12:00 予定より大分遅れて北勢線「阿下喜駅」到着。
そろそろお昼にしないと、年末30日の今日、営業しているお店はあるのでしょうか・・・?
探訪で予定の「農業レストランフラール」まではまだ50分掛かります。
それに年末年始は休業とのこと・・・
この辺りで探します。
なければ、コンビニ弁当かおにぎり・・・覚悟の上!
有りましたあ~!
探訪で午後のティータイムを予定しているカフェレストラン「如庵」・・・
ただし14:00 で終了。
如庵ランチドリンク付850円
一人なのでカウンター席に座ったら、ママさんや地元の人とお話します。
もう3回目なのでくつろいで、「日が暮れるよ・・・」と言われる始末・・・
午後のサイクリングスタート。
藤原岳を左に見て50分ほど走ります。
普段も交通量は少ないですが、
年末だからか全く車見かけません・・・
程なくして到着しますが、農業公園には
誰もいません・・・
ここからはリターンサイクリングです。
一旦下った後、このルートで一番激しい坂を上ります。
平均斜度8% 距離約1.4km
上り切ったところに展望台とも言える東屋。ここで休憩。
眼下に見えるのは中里ダムのダム湖
ここからは8km以上続く長~い下り坂・・・楽チンです。
でも要注意!路面の荒れているところも・・・
再び阿下喜駅前を通過して、
今度は「員弁川散歩道」を走ります。
リターンサイクリングは全て追い風です。
ルンルンで走れます。
途中、「いなべ公園」でトイレ休憩。
冬は〇〇が近いから・・・
こうやって見つけておかないと・・・
午前に感じたほど疲れも無く、
順調に走ります。
休憩が多いからかな・・・?
16:30 木曽三川公園ゴール。
いえいえまだまだ、自宅まで23km
1時間20分、走らなければいけません。
振り返ると、夕日が御在所岳に
沈んで行きます。
何時も立ち寄る「道の駅」でラーメンも
食べず帰ります。
調子良さそうです・・・
17:47 自宅ゴール。
何とか「2015 走り納め」が出来ました。
今日もまたサイクリングは楽し!
来年も楽しいサイクリングが出来ますように・・・!
本日の走行距離115km 今月のロードの実走行距離357km
ACA探訪予定コース65.3㎞
探訪予定ルートラボコース
探訪実施日1月17日(日)これからACA事務局へ企画書提出します。
タイトル いなべ周遊
実施が決まりましたら、皆さんご参加下さい。