ACA(愛知県サイクリング協会)では、年末に知多半島を一周するサイクリングが
恒例の行事となっています。
いつ頃から行われているのか・・・?
私は存じませんが、担当幹事は知多市在住のaQsimさん。
知多半島を隅々まで熟知しているお方です。頼もしい限りです。
それに今回は皆さんの要望を取り入れて、背骨道コースが加わります。
背骨道、もち論そんな道路名はありません。
知多半島の中央部を通っている「広域農道」のことです。
海岸沿いの道に比べて、交通量が少なくサイクリングに打って付けの道、
ただ知多半島中央部を通るためアップダウンが多く、それに濃道は一本に繋がっていません。
でも一度走るともう一度、いや何度も走りたくなる道かもしれません・・・?
集合時間は9:00。大府の「あいち健康の森公園」
でも8:00にはもう大勢の参加者が来ていました。
参加者は49名。やはり「背骨道」が魅力のようです。
海岸コースを走られた方は何名おられたのでしょうか・・・?
集合写真を撮ってスタート。
デジカメを片付け、もたもたしている間に皆さんスタートされ行ってしまわれました。
でも何ら心配ありません。
今日のコースは熟知しています。プライベートサイクリングで何度も走っています。
でも寒さでどうもサイコンが正常に働きません。コマッタア!
でもGARMINがありました。
今日はナビでなくサイコンの代用・・・
ほとんど最後尾でスタートして皆さんを追いかけます。
あいち健康の森公園を下りR155に出ますが、交通量と信号停止が多く、中々
ダッシュとはいきません・・・
それに背骨道までの道不案内な方もいてチョットゆっくりペースです。
横須賀高校北西交差点で左折すると少し交通量もへり、スピードUP!
FOCUSの山田さんやトッシーさん、konちゃんに追い付き、追い越してしまいました。
このままルートを知っているのでしばらく先頭を走ることに・・・
岩ノ脇交差点を右折して、いよいよ背骨道へ入って行きます。
FOCUSの山田さんが伴走して下さいます。
何かと心強いです。助かります。
トッシーさんはkonちゃんをサポートしながら走っています。
konちゃんはフラットペダルで背骨道を走るのは大変かも・・・?
でもトッシーさん、konちゃんを背骨道に誘ったため責任あるもんネ・・・
岡田のセブンイレブンでチョット休憩・・・二人を待つことに・・・
つくさんとお友達も休憩しています・・・
「桧原のサークルKで休憩します」と伝えそれぞれにスタートしますが、
結局FOCUSの山田さんと二人で走ることに・・・
10:30 桧原のサークルK到着。
でもトイレが混んでいる様子・・・
それにタバコ臭かったとか・・・
ここから先は気心知れた者同士9人で
走ります。
速い人も遅い人も助け合って
和気あいあいと・・・
この中では、ルートを一番よく知っていると思うので、ナビしながら先頭を走ります。
先頭を走るとなかなか写真が撮れません・・・マッイッカ!
外れ鵜の山へ・・・
チョットしたプロムナードです。
(7月に一人で走った時の写真)
みんな揃ってパチリ!
楽しそうでしょ・・・!
「鵜の池ジョイフルファーム」へ抜け、チョット近道・・・
交通量も少なく快適なサイクリングです。
11:50 つくだ煮街道で休憩・・・お仲間がいる様子・・・?
お茶目な
トミカワさん
可愛いですよ・・・
5人はここでランチとか・・・
そろそろ我々も昼食にしないと、予定通り、師崎の「一馬屋」へ急ぎます・・・
途中、ぱんたあにさんとすれ違い、
彼は往復「背骨道」で走るとか・・・
食事は取られたのでしょうか・・・?
まさか走りながらのランチ・・・?
「ツールドフランス」みたい・・・でもぱんたあにさんならアリ!
だってラーメン食べながら3本ローラーする人だから・・・
12:30 「一馬屋」到着。タロウちゃんやオカボンさんも来ている。
幹事さんに言われた通り、ACAですと言っても、二階席に通してくれません。
まったく意味が無い!
「帰宅後、掲示板に女将さんがいろいろと書き込みをされていたが、こう言うのを
慇懃無礼と言うのです。最初から安請け合いをしないで!」
皆さんどうしようと不安顔しているので、私、お向かいのお店「はま美」と交渉・・・
「以前来て二階で食事させてもらいましたが12~3名お願いします。」
こちらの女将さんは快諾、ヨカッタア~!
9名が「エビフライ定食」、私を含め3名が「はま美定食」、「だってお店の名前が付いているんですよ」と言ったら、女将さんがその通りお値打ちですと・・・
はま美定食1,080円
14:00 お腹を満たして、リターンサイクリングスタート。
私何時も思うんですが、知多半島の東半分はあまりサイクリングに向いてない・・・
河和、武豊、半田と交通も多く、しかも道幅も広くありません・・・
プライベートサイクリングなら、往きが背骨道、帰りは西側の伊勢湾側を走ります。
40分ほど走って河和口を過ぎた辺り、
I戸PAPAさんがパンク・・・
FOCUSの山田さんだけ念のため
付き添って頂き、その他は先の
セブンイレブンで待つことに・・・
私、温かいあんまんで糖分補給・・・
パンク修理も手慣れたもの、
程なくして合流、再スタート。
半田の中心街を通り抜け、東浦から大府へは旧道を通ってほしいとのyuuminさんの
ご要望・・・
でも私地元の人間ではないので、よく理解できません。
ご自分が先頭に立って牽いて下さると一番良いのですが・・・
yuuminさんはそれが出来る実力もあるし・・・
結局、トッシーさんが牽いて下さいました。
帰宅後調べてよく分かりました。このルートこれから使います。
セブンイレブンでもう一度休憩の後、16:45 日没直後、あいち健康の森公園ゴール。
今日はひょっとすると、ソロサイクリング?
とも思っていたが皆さんと走れて楽しかったあ~・・・!
持つべきものはサイクリングの友、サイクリングは楽し!
本日の走行距離95km 今月のロードの実走行距離500km
2014年 年間ロードの実走行距離7,807km